森保一監督が率いるサッカー日本代表は、11月17日(日本時間)にカナダ代表と対戦した。
前半8分に、柴崎岳の浮き球パスに反応した相馬勇紀が相手最終ラインの背後に走り、先制ゴールを挙げたものの、同21分にカナダ代表のコーナーキックからDFスティーブン・ビトーリアにゴールを奪われ、試合は振り出しに。後半アディショナルタイムには途中出場のDF山根視来がリッチー・ラリアを自陣ペナルティエリア内で倒してしまい、これによるPKをルーカス・カバリーニに物にされた。最終スコア1-2で、日本代表がカナダ代表に敗れている。
カタール・ワールドカップ前最後の強化試合で見えた森保ジャパンの強みや問題点とは何か。今回はこの点について解説する。
随所に見られた2ボランチのチャンスメイク
日本代表のスターティングメンバーのなかで気を吐いたのは、柴崎と田中碧の2ボランチだった。
前者は相馬のゴールをアシストしただけでなく、後半44分にもセンターサークル付近からスルーパスを繰り出し、山根の決定機を創出。適宜最終ラインへ降り、自軍のビルドアップを下支えした。
田中も柴崎と同じく、[4-2-3-1]の布陣の2センターバック間や、センターバックとサイドバックの間に降り、攻撃の起点に。
トップ下の南野拓実から相馬へパスが通りかけた前半4分には、センターバックの板倉滉と右サイドバックの酒井宏樹の間に田中が降り、ボールを保持。これにより基本布陣[4-4-2]のカナダ代表の左サイドハーフ、ジュニオール・ホイレットが酒井のマークに付きづらくなった。田中から酒井、南野の順でパスが繋がり、前述の攻撃に至っている。
前半19分にも、板倉と谷口彰悟の2センターバック間に田中が降り、ワンタッチパスを繰り出したことで、カナダ代表のハイプレスを回避。この直後に南野のパスを受けた左サイドハーフの久保建英がペナルティエリアへ侵入し、惜しいシュートを放った。
前半に自陣での危険なボールロストが一度見受けられたが、この試合における田中のパフォーマンスは及第点と言えるだろう。遠藤航と守田英正を脳震盪や負傷で欠いたなかで、田中がビルドアップの起点として機能したことは、森保ジャパンにとって明るい材料だ。
コメントランキング