
ベガルタ仙台は23日、明治安田生命J2リーグ最終節のブラウブリッツ秋田戦で0-0と引き分け。モンテディオ山形が徳島ヴォルティス戦で勝利したためJ1参入プレーオフ圏外の7位に終わった。ブラウブリッツ秋田戦後に多くのサポーターから伊藤彰監督の来季続投を求める声が上がっていたが、ヴァンフォーレ甲府監督を退任した吉田達磨氏を招へいする可能性が報じられたことに驚きの声が上がっている。
ベガルタ仙台は昨年11月から指揮を執っていた原崎政人前監督のもとで今季に臨むと、序盤から順調に勝ち点を積み重ねてアルビレックス新潟や横浜FCとのJ1昇格争いを繰り広げていた。しかし8月13日のJ2リーグ第31節・大宮アルディージャ戦で敗れると、そこからリーグ戦5連敗。J1昇格争いから大きく後退する中、クラブは9月に原崎政人から伊藤彰への監督交代に踏み切る。
しかしチーム状況が好転することはなく、9月25日にはJ1参入プレーオフ出場権を争うファジアーノ岡山相手に完敗。今月8日の第40節・アルビレックス新潟戦まで3連敗を喫すると、ブラウブリッツ秋田との一戦でも勝利できなかった。
それでも秋田戦後にツイッターでは「伊藤監督」がトレンド入り。サポーターからは「伊藤監督を信じている!」、「伊藤監督とJ1へ戻ろう」、「伊藤監督は難しい時期から引き受けてくれて感謝しかない」と同監督の来季続投を願う声が沸き起こっていたが、24日になって吉田達磨氏への監督交代の可能性が報じられている。
これには「伊藤監督はどうなるの?」、「なぜこんな話になるのか」、「これが本当だったらあり得ない!」といったベガルタ仙台強化部に対する批判が殺到。「監督をコロコロ変えるのはやめてほしい」、「毎年毎年リセットは懲りた」と相次ぐ監督交代への不満も噴出している。
吉田達磨氏は昨年12月までシンガポール代表を率いていたが、今年1月に伊藤彰監督の後任としてヴァンフォーレ甲府の指揮官に就任。天皇杯で北海道コンサドーレ札幌やサガン鳥栖、アビスパ福岡、鹿島アントラーズとJ1クラブを次々と下し、決勝のサンフレッチェ広島戦ではPK戦の末に勝利。J2所属クラブによる天皇杯優勝という歴史的快挙を成し遂げていた。しかしJ2リーグではシーズン終盤に7連敗を喫するなど厳しい戦いを強いられ、18位でシーズンを終了。今月18日に吉田達磨監督の退任が正式決定している。
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 36
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 15
町田オ・セフンのゴール認めた判定に異論!C大阪戦主審に元選手「説明ほしい」
文: Shota | 2025/4/30 | 14