
2022/23シーズンのセリエA第8節が10月2日(日本時間)に行われ、インテルとローマが対戦。
前半30分に、インテルのMFニコロ・バレッラのスルーパスに反応したフェデリコ・ディマルコが先制ゴールを挙げたものの、同39分にはローマのFWパウロ・ディバラがレオナルド・スピナッツォーラのクロスにボレーシュートで合わせ、同点に。後半30分にはロレンツォ・ペッレグリーニのフリーキックからクリス・スモーリングがヘディングで得点したことで、ローマが2-1で勝利した。
インテルを相手に、リーグ戦では2017年2月以来となる白星を飾ったローマ。いかにして勝機を見出したのか。ここでは、この点について分析する。

インテルのビルドアップを封殺
ローマは[5-2-3]の守備隊形で、基本布陣[3-1-4-2]のインテルのビルドアップに対抗。フィールドを縦に5分割する5レーン理論における中央の3レーンを、ディバラ、ペッレグリーニ、ニコロ・ザニオーロの3トップ、及びブライアン・クリスタンテとネマニャ・マティッチの2ボランチがまめに埋めていた。
インテルの最終ラインからアンカーのクリスティアン・アスラニへのパスコースをペッレグリーニが塞いだほか、ミラン・シュクリニアルとアレッサンドロ・バストーニの攻め上がりも、ディバラやザニオーロの監視によって封じられる形に。特に前半はインテルのビルドアップのテンポが上がらなかった。

インテルの先制場面では、センターバックのジャンルカ・マンチーニとスモーリングがラウタロ・マルティネスやエディン・ジェコの動き出しに釣られ、これにより生まれたスペースをディマルコに突かれたものの、ローマは前述の守備を継続。前半39分のディバラの同点ゴールは、インテルのMFハカン・チャルハノールが右サイドのバレッラに送ったロングパスを、左ウイングバックのスピナッツォーラが奪ったことでもたらされた。ローマとしては狙い通りのカウンターだっただろう。
ピッチ使用・花火開催の背景に“浦和レッズ排除”…埼スタ指定管理巡る“不正”影響か
文: Shota | 2025/9/4 | 43
“浦和レッズ排除”指定管理巡る問題の裏で…埼スタ改修は「やる気ない」県に批判続々
文: Shota | 2025/9/5 | 33
中村敬斗、ランス残留の裏で「ヤスダグループから圧力」現在は「公式戦出場不可」
文: Shota | 2025/9/5 | 26
川崎側からブーイング…一部浦和サポーターが鳴り物応援続行!処分の可能性
文: Shota | 2025/9/7 | 24
浦和レッズ、スコルジャ監督の進退に注目集まる一方で…ヘグモ解任で再びフリー
文: Shota | 2025/9/15 | 23