
レアル・マドリードに所属するフランス代表FWカリム・ベンゼマとって、2021/22シーズンは最高の出来だったに違いない。
2021年10月にはUEFAネーションズリーグの栄冠をフランスにもたらし、その後レアル・マドリードのストライカーとしてスーペルコパ・デ・エスパーニャ、ラ・リーガ、そしてUEFAチャンピオンズリーグ(CL)の優勝に貢献。これらの成功にはベンゼマの果たす役割は必要不可欠で、シーズンを通して自身のキャリアで最多のゴール数(公式戦44ゴール)を記録した。
そんなベンゼマは、世界最高の栄誉である今年のバロンドール(2022年10月17日授賞式)の最有力候補であり、正直彼以外の受賞は考えられない。そう考える理由についてご紹介したい。

驚異的なゴール関与記録がスゴい
ベンゼマが2021/22シーズン公式戦46試合で成し遂げた「44ゴール15アシスト」という記録は、時間あたりの生産性で考えると「66.42分に1回」はゴールに関与していることになる。1試合に1回は何らかの形で貢献をしているという驚異的な記録である。
このゴール関与数(ゴール数+アシスト数)59回は、ロベルト・レバンドフスキ(57回)、モハメド・サラー(47回)、アーリング・ハーランド(37回)、チーロ・インモービレ(36回)といった名だたるストライカーの記録を遥かに上回る。また公式戦46試合のうち32試合は、ゴールとアシスト両方を記録していることも見逃してはならない。
リーグ戦ではもちろんベンゼマが得点王になり、2位のイアゴ・アスパス(セルタ・デ・ビーゴ所属)の18ゴールを9ゴールも上回る、27ゴールを記録した。またアシスト数は12回で、惜しくもウスマン・デンベレ(バルセロナ所属)の13回を上回れず2位に終わったが、これらリーグ戦でのゴール関与数は、レアル・マドリードのゴール総数の48.75%を占めている。
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
無料招待企画に異論も。町田vs浦和、ダイナミックプライシングでアウェイ席高額設定か
文: Shota | 2025/3/22 | 23
ダイナミックプライシング導入の浦和ホームゲーム。高額チケットにG大阪サポ等不満
文: Shota | 2025/3/23 | 19
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15