
明治安田生命J1リーグの浦和レッズに所属する元デンマーク代表DFアレクサンダー・ショルツ(29)が、ガンバ大阪戦における浦和レッズサポーターの声出し応援やブーイングに言及した。16日、デンマークメディア『Tipsbladet』が伝えている。
コロナ禍で日本国内のプロスポーツで大声を出す行為が禁止されている中、Jリーグでは先月から声出し応援の段階的解禁の一環として、一部試合で「声出し応援エリア」を設置。今月もすでに複数試合でスタジアムにチャントが響き渡っている。
その一方で浦和レッズの一部サポーターは、再三にわたり声出し応援やブーイングを実施。今月2日の明治安田生命J1リーグ第18節・ガンバ大阪戦でも、「声出し応援エリア」の設置がないにもかかわらずチャントを熱唱。試合後に選手にブーイングを浴びせていた。
これを受けて、Jリーグは浦和レッズに対して2000万円の罰金や無観客試合の開催、勝ち点剥奪等の処分を科す可能性を示唆。Jリーグからの警告もあり、埼玉スタジアム2002で行われた京都サンガ戦やFC東京戦では意図的な声出し応援やブーイングは見られなかった。
ショルツは『Tipsbladet』のインタビューに対応。「ガンバ大阪戦で1-1と同点に追いついた後、サポーターが(チャントを)歌い始めたという話を聞いたんだ。もしかしたら何かペナルティを科せられるかもしれない」
「僕が日本に来てから『スタジアムでは一切(チャントを)歌ってはいけない』というルールがあった。日本のことは好きだけど、こういうルールはやりすぎだね」と、Jリーグの定める「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に対する不満を暴露。
つづけて「Jリーグで最も多くの罰金を取られるのは、浦和レッズのサポーターだね。この国では、スポーツマンシップに反する行為で追放されることがあまりないんだ」と語っている。日本と欧州でコロナ関連政策が大きく異なることもあり、ショルツは日本のルールに疑問を抱いているようだ。
セレッソ大阪vsFC東京で…山本雄大主審と山下良美VAR担当に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/4/21 | 26
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 26
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
京都エリアスが帰化・日本代表入り熱望!Jリーグの特徴は「ブラジルより…」
文: Shota | 2025/4/13 | 14