日本代表・海外組 海外日本人選手

古橋亨梧、中国戦での負傷退場にセルティックは…サイド起用に森保一監督への批判噴出

セルティックFW古橋享梧 写真提供: Dugout

 スコットランド1部の強豪セルティックに所属する日本代表FW古橋亨梧(26)は、7日開催のFIFAワールドカップ・カタール大会のアジア最終予選・中国戦で負傷退場した。これを受けて、イギリスメディア『THE SCOTSMAN』は同選手の状況について伝えている。

 古橋亨梧は今月2日にパナソニックスタジアム吹田で行われたオマーン戦で、後半開始からウニオン・ベルリンのMF原口元気(30)にかわって左サイドで途中出場すると、カタールの首都ドーハで中立開催された中国戦では、左サイドで先発出場。しかし、同選手は右ひざを痛めると、後半開始早々の50分に原口元気との交代でピッチを後にしていた。

 一方、セルティックはインターナショナルマッチウィーク明けの11日にスコティッシュ・プレミアシップ第5節・ロス・カウンティ戦に臨むほか、17日にはUEFAヨーロッパリーグ(EL)グループステージ第1節・レアル・ベティス戦を控えている。

 今回の古橋亨梧の負傷について、『THE SCOTSMAN』はセルティックが公益財団法人日本サッカー協会(JFA)からの連絡を待っている段階にあると報道。また、セルティックを率いるアンジェ・ポステコグルー監督は前線の主力である同選手がロス・カウンティやレアル・ベティス戦に間に合うことを望んでいるようだ。

 なお、日本代表率いる森保一監督は「4-2-3-1」というシステムを採用していることもあり、中国戦でも古橋亨梧を中央ではなく左サイドで起用していた。ポステコグルー監督は同選手を中央で起用するのがベストであるという主旨のコメントを残していただけに、今回の森保一監督の起用法に対しても、SNS上で批判の声が上がっている。