
約30年前に始まった日本プロサッカーリーグ(1992年にJリーグカップ、1993年にJリーグ戦開幕)。これまでには多くの試合や選手のストーリーや記憶が刻まれてきたが、同様に日本のプロサッカーを支えてきたレフェリー(審判員)の情報は非常に少ない。
現時点で、Jリーグ担当(カップ戦も含む)の主審として通算最多出場を記録しているのは吉田寿光氏(2018年引退)だ。宇都宮高校に通いプロサッカー選手を目指していた同氏は体調を崩し選手キャリアの幕を閉じると、高校の教員を務めながらレフェリーの資格を取る。教員と審判を両立させていたが、2003年に教員を退職しレフェリーのみの道へ。2004年と2008年にJリーグ優秀主審賞を受賞している。
また、2021シーズン新たな歴史を描き始めたレフェリーとしては、山下良美氏が注目されている。2019FIFA女子ワールドカップで審判団に選出されるなどしてきた同氏は、2021年5月16日にJ3リーグ第8節Y.S.C.C.横浜対テゲバジャーロ宮崎の試合で笛を吹き、Jリーグ史上初の女性主審となった。
ここでは、Jリーグ創設時から現在までに(1992〜2021年)主審を務めてきた全レフェリー(歴代・現役含むJリーグ担当主審)の通算出場ランキングを紹介しよう。

1位:吉田寿光(Jリーグ通算主審数:582試合)
生年月日:1963年8月29日
Jリーグ担当審判期間:1995年〜2016年
リーグ別試合回数
- J1:338
- J2:164
- Jリーグカップ:80
2位:家本政明(Jリーグ通算主審数:564試合)
生年月日:1973年6月2日
Jリーグ担当審判期間:1999年〜
リーグ別試合回数
- J1:329
- J2:173
- J3:2
- Jリーグカップ:60
3位:西村雄一(Jリーグ通算主審数:556試合)
生年月日:1972年4月17日
Jリーグ担当審判期間:2000年〜
リーグ別試合回数
- J1:343
- J2:144
- J3:66
- Jリーグカップ:3
4位:村上伸次(Jリーグ通算主審数:551試合)
生年月日:1969年5月11日
Jリーグ担当審判期間:2003年〜
リーグ別試合回数
- J1:297
- J2:191
- J3:63
- Jリーグカップ:3
5位:松尾一(Jリーグ通算主審数:526試合)
生年月日:1972年9月26日
Jリーグ担当審判期間:1999年〜
リーグ別試合回数
- J1:326
- J2:136
- J3:3
- Jリーグカップ:61
6位:岡田正義(Jリーグ通算主審数:493試合)
生年月日:1958年5月24日
Jリーグ担当審判期間:1992年〜2010年
リーグ別試合回数
- J1:336
- J2:83
- Jリーグカップ:74
7位:東城穣(Jリーグ通算主審数:424試合)
生年月日:1976年8月30日
Jリーグ担当審判期間:2003年〜2020年
リーグ別試合回数
- J1:245
- J2:130
- Jリーグカップ:49
8位:佐藤隆治(Jリーグ通算主審数:412試合)
生年月日:1977年4月16日
Jリーグ担当審判期間:2007年〜
リーグ別試合回数
- J1:256
- J2:117
- J3:2
- Jリーグカップ:37

9位:高山啓義(Jリーグ通算主審数:393試合)
生年月日:1974年3月18日
Jリーグ担当審判期間:2000年〜
リーグ別試合回数
- J1:226
- J2:131
- Jリーグカップ:36
10位:飯田淳平(Jリーグ通算主審数:388試合)
生年月日:1981年8月14日
Jリーグ担当審判期間:2007年〜
リーグ別試合回数
- J1:221
- J2:132
- J3:2
- Jリーグカップ:33
11位:扇谷健司(Jリーグ通算主審数:375試合)
生年月日:1971年1月3日
Jリーグ担当審判期間:1999年〜2017年
リーグ別試合回数
- J1:222
- J2:101
- J3:50
- Jリーグカップ:2
12位:木村博之(Jリーグ通算主審数:354試合)
生年月日:1982年1月30日
Jリーグ担当審判期間:2008年〜
リーグ別試合回数
- J1:198
- J2:123
- J3:1
- Jリーグカップ:32
13位:野田祐樹(Jリーグ通算主審数:352試合)
生年月日:1975年6月5日
Jリーグ担当審判期間:1999年〜
リーグ別試合回数
- J1:15
- J2:329
- Jリーグカップ:8
13位:野田祐樹(Jリーグ通算主審数:352試合)
生年月日:1975年6月5日
Jリーグ担当審判期間:1999年〜
リーグ別試合回数
- J1:15
- J2:329
- Jリーグカップ:8
15位:今村義朗(Jリーグ通算主審数:336試合)
生年月日:1977年3月5日
Jリーグ担当審判期間:2005年〜
リーグ別試合回数
- J1:153
- J2:163
- Jリーグカップ:20
15位:山本雄大(Jリーグ通算主審数:336試合)
生年月日:1983年3月4日
Jリーグ担当審判期間:2009年〜
リーグ別試合回数
- J1:187
- J2:111
- J3:3
- Jリーグカップ:35
17位:柏原丈二(Jリーグ通算主審数:315試合)
生年月日:1963年4月19日
Jリーグ担当審判期間:1997年〜2011年
リーグ別試合回数
- J1:180
- J2:90
- Jリーグカップ:45
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35
神戸讃歌で浦和レッズサポーターがブーイング。過去にOB槙野智章が反応
文: Shota | 2025/2/17 | 29