
【トッテナム】
「2019/5/9 チャンピオンズリーグ アヤックス戦(A)」
最後の瞬間までサッカーは分からないことを改めて知らされたこのゴール。ルーカス・モウラのハットトリックが、トッテナムの歴史に新たな1ページを刻んだことはもちろん言うまでもない。1stLegではホームで0−1と敗戦し、2ndLegも前半だけで2失点し敗色濃厚の内容だった。しかしさすがはマウリシオ・ポチェッティーノ。後半からフェルナンド・ジョレンテを投入しルーカスと2トップを並べて攻撃を活性化させることに成功。あっさりと2点取り返し後1点でクラブ初の決勝進出が見えてきた。
そして迎えたアディショナルタイム、ラストプレー。ジョレンテの落としから、デレ・アリがボールの軌道を変え、ルーカスが左足を振り切った。丁寧に流し込んだシュートにアンドレ・オナナは触ることができずネットを揺らした。この瞬間トッテナムのクラブ初の決勝進出を達成させた。

【マンチェスター・ユナイテッド】
「2011/2/12 プレミアリーグ マンチェスター・シティ戦(H)」
史上最高のゴールが絶対に負けられない戦いで決まった。あの感動を私たちは一生忘れない。長年続く激闘、この試合ではユナイテッドに軍配が上がった。オールド・トラッフォードで行われた白熱した一戦はユナイテッドが先制するも65分にダビド・シルバのゴールで試合をふりだしに戻す。じわりじわりとシティのペースになり始めた78分、その瞬間が訪れた。
ウェイン・ルーニー。右サイドから蹴り入れたナニのクロスに反応したルーニーが強烈なオーバヘッドキックが炸裂した。一瞬の閃きから放たれたシュートにジョン・ハートは全く動けずユナイテッドが再びリードした。この決勝点を守りきりダービーマッチを制した。
芸術性、エンターテイメント性、競技性すべてが最高得点とも評価できるルーニーのバイシクルに並ぶゴールは今後出てくることがあるだろうか。
セレッソ大阪vsFC東京で…山本雄大主審と山下良美VAR担当に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/4/21 | 26
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 26
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
京都エリアスが帰化・日本代表入り熱望!Jリーグの特徴は「ブラジルより…」
文: Shota | 2025/4/13 | 14