
バルセロナは、アトレティコ・マドリード所属FWアントワーヌ・グリーズマンとパリ・サンジェルマン所属FWネイマールの両獲りに動いている可能性があると報じられている。非現実的な話にも思えるが、フィリペ・コウチーニョ、ウスマン・デンベレらを売却し、高額の契約解除金を補う算段となっているようだ。
スペイン紙『マルカ』では、早くもこの歴史的な大型補強が実現した場合を想定して、来季のスタメン(中盤から前線にかけて)を予想している。今回は、『マルカ』によって予想された3つの先発オプションをご紹介したい。

オプション1:4-4-2
1つ目のオプションは、メッシ、スアレス、ネイマール、グリーズマンの4人全員が攻撃に関わる4-4-2のシステムだ。ネイマールとグリーズマンはウイングとして、メッシとスアレスは最前線でコンビを組むだろう。

オプション2:4-2-3-1
もしバルベルデ監督が、メッシとスアレスを2トップで起用したくないのであれば、メッシを一昔前のような「ナンバー10」のポジションに下げることになるだろう。

オプション3:4-3-3
バルベルデが中盤にもう一人欲しいと考えた場合、4人のうち1人をベンチに下げ(この場合はスアレス)、4-3-3のフォーメーションでもプレー可能だ。メッシはジョゼップ・グアルディオラ政権時代のような「偽の9番」としてプレーし、ウインガーのネイマール、グリーズマンと共存することになるだろう。

スペイン紙『マルカ』の予想をご紹介したが、可能性が高いフォーメーションはどれだろうか?そして、このサッカーゲームのような補強は実現するのか。夏の移籍市場ではバルセロナの動向から目を離せない。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 53
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 38
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 31
町田勝ち越し後に清水MF乾貴士ら抗議!山下良美主審の判断が物議
文: Shota | 2025/5/11 | 31
浦和レッズ指定管理非指名…埼スタで音楽フェス開催巡り物議!公園緑地協会に批判も
文: Shota | 2025/5/7 | 25