
日本時間16日に行われたワールドカップロシア大会グループステージ、グループCのフランス代表対オーストラリア代表の一戦は2-1でフランスが勝利した。
大会3日目に登場した優勝候補の一角フランスは前線にウスマン・デンベレ、アントワーヌ・グリーズマン、キリアン・ムバッペの3トップを起用。一方のオーストラリアは浦和レッズ所属のアンドリュー・ナバウトが最前線で先発した。
試合開始から攻め立てるフランスは序盤に相手ディフェンスラインの背後に抜け出したムバッペ、直接FKを狙ったポール・ポグバ、そしてグリーズマンが次々と枠内にシュートを放つが、GKにセーブされる。
徐々に落ち着きを取り戻したオーストラリアはセットプレーに活路を見出し、17分の鋭いFKが相手DFの足に当たり惜しいチャンスを迎えるが、GKウーゴ・ロリスがボールを弾き出してオウンゴールを免れた。
その後フランスはコンパクトな陣形を保つオーストラリアを相手になかなか決定機を作り出せず、前半はスコアレスのまま終了する。
ハーフタイム後の54分、フランスはスルーパスに抜け出したグリーズマンがペナルティエリア内で倒される。いったんはプレーが続行されるが、VARの結果ファウルが認められPKが与えられた。これをグリーズマンがきっちりと決めて、遂にフランスが先制に成功する。
しかし直後の60分、今度はFKからのクロスに対してサミュエル・ウムティティがペナルティエリア内でハンドを犯し、オーストラリアにPKの判定。こちらもキャプテンのマイル・ジェディナクがキックに成功し、サッカールーズが同点に追いついた。
そのままオーストラリアが貴重な勝ち点1を獲得するかと思われた81分、ゴール前に侵入したポール・ポグバのシュートがクロスバーに当たってゴールライン付近でバウンドする。ネットを揺らすことはなかったが、ゴールラインテクノロジーにより得点が認められてフランスが再びリードを奪った。
試合はこのまま終了し、欧州屈指の強豪が大健闘を見せたオーストラリアを相手になんとか白星スタートを切った。
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 36
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 15
町田オ・セフンのゴール認めた判定に異論!C大阪戦主審に元選手「説明ほしい」
文: Shota | 2025/4/30 | 14