
大会:コッパ・イタリア
カード:ユベントス対ミラン
対象チーム:ミラン
スコア:4-0
※最高点を10、最低点を1として採点。標準的な活躍は6とする。
※途中出場選手は出場時間が短いため採点なし。

ジャンルイジ・ドンナルンマ
採点:4.0
好セーブもあったが、彼のミスで試合は壊れてしまった。敗戦にはある程度の責任があるだろう。

ダビデ・カラブリア
採点:5.5
前半はドウグラス・コスタを抑え、守備面で貢献。コスタが右サイドに移ってから攻撃面でも存在感を見せ始めたが、クロスの質など問題はあった。

レオナルド・ボヌッチ
採点:5.5
セットプレーでの対応は甘かった。彼が強く寄せていれば、ヘディングを許すことは無かっただろう。

アレッシオ・ロマニョーリ
採点:5.5
ボヌッチ同様、セットプレーでは甘さが残った。ビルドアップの局面から貢献はしていたが、ベナティアのマークを外し失点の原因に。

リカルド・ロドリゲス
採点:5.5
ビルドアップの局面で貢献したが、クアドラードのサイドということもあり、攻撃参加はあまりできなかった。コスタが右サイドにポジションを取ってからは対応に苦しんだ。

フランク・ケシエ
採点:5.5
セリエAの対ユベントス戦ほど存在感を見せることはできなかった。攻撃面での迫力も鳴りを潜めた。

マヌエル・ロカテッリ
採点:6.5
ビリア不在のチームで、ユベントス相手にアンカーのポジションを務めあげた。前半は特に粘り強さと、我慢強さを見せた。

ジャコモ・ボナベントゥーラ
採点:6.0
ポジショニング、ドリブル、周囲との連携、すべて悪くなかった。しかし、シュートの精度には多少難があった。

スソ
採点:6.0
得点には結びつかなかったが、クロスからチャンスを演出。存在感は見せている。

パトリック・クトローネ
採点:5.0
序盤の決定機は決めきらなければいけない。GKの正面では入るものも入らない。試合を通して存在感は希薄に。

ハカン・チャルハノール
採点:6.5
ミランのチャンスはほぼ彼が絡むことで生まれた。周囲との連携も良く、リカルド・ロドリゲスのサポートも少ない中、攻撃面では大きく貢献。守備面でも運動量を見せ、クアドラードに必死に食らいついた。

二コラ・カリニッチ
採点:5.0
普段のミランは、彼が投入されると試合内容が改善される。しかし、この試合ではほとんど価値を証明できず、オウンゴールも記録するなど悪い意味で目立ってしまった。

ファビオ・ボリーニ
採点:5.5
スソに代わって投入。しかし、ミランに変化は訪れなかった。
コメントランキング