
大会:J1リーグ
カード:V・ファーレン長崎対サンフレッチェ広島
対象チーム:V・ファーレン長崎
スコア:0-2
※最高点を10、最低点を1として採点。標準的な活躍を6とする。
※出場時間が短い選手は採点なし。

徳重健太
採点:6.0
2失点も過失はなし。安定したセービングでチームに落ち着きをもたらした。

徳永悠平
採点:6.5
パトリックに対して鋭く寄せるなど安定したディフェンス。カバーリングも秀逸だった。

チェ・キュベック
採点:5.5
3バックの中央として出場。粘り強く守備したが、ビルドアップの場面でパスミスも。

田上大地
採点:5.0
名倉の守備強度にも問題はあったが、翁長の背後に生まれたスペースへの対応が遅れて起点を作られた。

黒木聖仁
採点:5.5
守備では正確なポジショニング、ビルドアップで起点となった。しかし、CKで佐々木翔を剥がして2失点目を献上した。

中原彰吾
採点:5.0
連戦の疲労からかスライドが遅れたことで、自身の背後を柴崎に利用された。左サイドの守備について周囲と連携して守れず。

飯尾竜太朗
採点:6.0
タイミングの良い攻撃参加で厚みをもたらし、守備でも及第点の出来。

翁長聖
採点:6.0
守備の強度は高く、ボールスキルも高い。クロスの精度だけは大いに課題が残るが、試合通して安定したパフォーマンスを披露した。

澤田崇
採点:6.5
正確なコントロールで前線の起点となり、自らもタイミングよくエリア内に侵入。チームに欠かせない存在だ。

名倉巧
採点:5.0
よく走りハードワークした。しかし、ポジショニングが悪く組織的な長崎の守備の中で浮いた存在に。守から攻への切り替えでも判断が遅れ、ボールポゼッションを回復出来ない要因に。

ファンマ
採点:6.0
チームが守勢に回り、プレーに関与する機会は少なかった。その中でも攻撃で起点となり、サポートがない中で奮闘したと言える。

中村慶太
採点:5.5
後半52分から途中出場。投入直後から積極的にボールに関与し流れを生んだが、得点には結びつかず。

新里涼
採点:5.5
後半63分から途中出場。攻撃のリズムを作るパスセンスが際立ったが、ゴール前に侵入する脅威は見せられず。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 53
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 38
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 31
浦和レッズ指定管理非指名…埼スタで音楽フェス開催巡り物議!公園緑地協会に批判も
文: Shota | 2025/5/7 | 23
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 21