
アーセン・ベンゲル氏のアーセナル指揮官解任が20日、クラブ公式サイトで発表された。今回は同氏がアーセナルで残した軌跡と記録を振り返る。

アーセナル監督就任~1998/1999
名古屋グランパスを率いていたベンゲルは自身のキャリアを考え、アーセナル初の外国人監督となる。就任時には当時知名度の低かったパトリック・ビエラの獲得をクラブに進言。就任したシーズンからチームを3位に導き、過去6シーズンで最高の成績を収める。その後もトニー・アダムスなど既存の選手と二コラ・アネルカなど新規獲得選手を融合させ、2年目にはマンチェスター・ユナイテッドを追い上げ、リーグ優勝とFAカップの2冠に導く。

1999/2000~2001/2002
1999/2000シーズンには、UEFAカップの決勝にアーセナルを導く。2001/2002シーズンではFAカップの決勝に進むものの、リバプールに1-2で敗戦。その後、ライバルであるトッテナム・ホットスパーからソル・キャンベルを引き抜き物議を醸した。また、フレデリック・ユングべリやティエリ・アンリなど、のちの黄金期を支える選手を獲得。2001/2002シーズンには再び2冠を達成。アウェイで無敗という強さを誇った。

2002/2003~2004/2005
昨季に驚異的な強さを見せたが、2002/2003シーズンはマンチェスター・ユナイテッドにリーグ戦終盤で逆転を許し、2連覇とはいかなかった。しかし、FAカップではチェルシーを破り、優勝を果たしている。2003/2004シーズンはプレミアリーグにとっても記録的なシーズンとなった。26勝12分0敗で無敗優勝を果たし、歴史に名を刻む。2004/2005シーズンはチェルシーにリーグタイトルを譲ったものの、FAカップの決勝でユナイテッドをPK戦で破った。

2005/2006~2007/2008
2005/2006シーズンはチャンピオンズリーグ決勝に、レアル・マドリード、ユベントスなど強豪を破り進出。クラブ初のCL決勝だったが、バルセロナに1-2で惜しくも敗れた。2006/2007シーズンは2年連続のリーグ4位に終わったが翌シーズンには復活。好調なシーズンを過ごしたが、チェルシー、ユナイテッドに追い抜かれ3位で終えている。

2008/2009~現在
2008/2009シーズンを4位で終えると、現在に至るまでリーグタイトルを勝ち取ることはできなかった。これは、新スタジアムの建設に伴い新規獲得選手を十分確保できなかったことも関係している。その中でも、若手選手を積極的に起用しチャンピオンズリーグ出場権を掴み続けた。

ベンゲルの戦績
・今日(4/20)で就任7871日目
・公式戦通算1192試合:690勝260分242敗
・プレミアリーグ通算823試合:473勝199分151敗
・プレミアリーグ年間最優秀監督3回
・年間世界最優秀監督1回
・19シーズン連続チャンピオンズリーグ出場権獲得
・18シーズン連続グループステージ突破

ベンゲルの残した驚異的な記録
・名将アレックス・ファーガソン氏を超えるリーグ最多通算1192試合を指揮
・プレミアリーグの45チームから勝利を挙げる(最多)。
・ユースからトップチームに80人以上の若手を昇格させる
・アウェイ最多12連勝 アーセナルFC(2013年3月3日から2013年10月26日の間)
・最長49試合連続無敗 アーセナルFC(2003年5月7日から2004年10月24日)
1シーズン最少無得点試合数:0(全ての試合で得点) アーセナル(2001–02)
・20シーズン連続CL出場
・プレミアリーグ優勝3回
・FAカップ優勝7回
・コミュニティ・シールド優勝7回

ベンゲルが育てた主な選手
アシュリー・コール
パトリック・ビエラ
エマニュエル・プティ
ジウベルト・シウバ
セスク・ファブレガス
セオ・ウォルコット
ロビン・ファン・ペルシ
アレクシス・サンチェス

ベンゲル・トリビア
6万人規模の入場料収入をもたらすエミレーツ・スタジアム開設(2006年)への転居は、建設費用返済による補強予算減少に理解を示す監督なくしてはなし得なかった。ベンゲルは無理な補強予算を要求しないどころか、移籍市場でクラブに収益さえもたらしている。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28