ブンデスリーガ ボルシア・ドルトムント

ドルトムントの新加入CB、マヌエル・アカンジとは何者か?経歴とスキルを徹底分析

パフォーマンス分析

スイスリーグの動画は少ないため、ワールドカップ予選の北アイルランド戦からアカンジのパフォーマンスを分析してみよう


アカンジは現代のセンターバックに必要な複数のスキルを持っている

1.難しい状況でも簡単なパスに逃げることなくプレーできる(ごめんよ、ソクラティス)

2.両足でパスが出せ、狭いスペースへ難しいくさびを入れることができる。これができるドルトムントのディフェンダーは現状ではいない

3.右サイドバック、センターバック、右センターバックと全てのフォーメーションで複数のポジションをこなせる

4.素晴らしい判断力:(1)単にボールを蹴り出すのではなく、積極的に最良のオプションを探している(2)複数のオプションを見極めるスピードがある(3)一番安全なオプションを選択するのではなく、ボールを前に進めようとする

5.正確なパスで相手ディフェンスラインを破る能力。ソクラティスにはほとんど見られず、トプラクはたまに成功するがパスを考える時間が必要だ。バルトラが最も優れている点でもある。

6.最初のオプションがなくなった時に落ち着いてドリブルや切り返しでスペースを作り、別のオプションを考えることができる。アカンジはボールを持っている時にまるでプレッシャーを感じないように見える。

7.予測とタックルに非常に優れ、タックルに失敗することがほとんどない(ドルトムントのセンターバックはタックルのスタッツの数字はいいが、実際に今年の試合を見るとタイミングの悪いタックルや予測力の欠如によって喫した失点が少なくとも5~10はある)

8.空中戦に強い

9.1対1の場面で負けても、素晴らしい身体能力でリカバーできる(これは動画の後半部分で確認できる)

ページ 3 / 13

名前:菊池大将
趣味:サッカー観戦、映画鑑賞、読書
好きなチーム:ACミラン
幼少期に父親の影響でミランが好きになりました。アイドルはシェフチェンコ。パッション、データ、経済、カルチャー、サッカーの持つ様々な表情を見るのが好きです。よろしくお願い致します!

筆者記事一覧