
世界で最も成功を収めているクラブは世界中のサッカー選手の憧れのクラブであると同時に、監督にとっても1つの目標となるクラブだ。しかし、ことはそう単純ではなく、レアル・マドリードからのオファーを断ってきた世界的な監督が存在する。今回は、マドリードからのオファーを断った世界的な名将をご紹介する。

マッシミリアーノ・アッレグリ
アッレグリは『スカイスポーツ・イタリア』のインタビューで今年の6月にマドリードからオファーがあったことを認めている。カリアリで結果を残し、ミラン、ユベントスと着実にキャリアを築き上げ国内で無敵のチームを作り、欧州でも結果を残しているアッレグリはマドリードにとって理想的な指揮官だろう。しかし、「私はフロレンティーノの申し出に感謝するが、ユベントスに敬意を表している」とユベントスへの義理を通した。

アントニオ・コンテ
フレン・ロペテギの解任により、時の人となったコンテ。当初マドリードはジネディーヌ・ジダンの後任にコンテの招聘を考えていたようだ。しかし、年俸面などで合意に至らなかったと当時『ミラー』が報じている。ロペテギの後任として、再度オファーを受けることを確実視されているが、今回は選手たちの意見が尊重され見送られたとみられている。

ユリアン・ナーゲルスマン
欧州最高の青年監督、ナーゲルスマンも7月に監督就任の打診を受けている。昨シーズンホッフェンハイムを3位に導いたナーゲルスマンは『11Freunde』のインタビューに「レアル・マドリードよりも大きなクラブはないが、私はまだ31歳だ。別の機会があるかもしれないし、この国を離れたくはない」とコメントしている。

アーセン・ベンゲル
ベンゲルはアーセナルを率いていた際に、2~3回マドリードからオファーを受けていたようだ。ベンゲルもマドリードでの監督生活に興味を持っていたようだが、彼のアーセナルへの愛がそれを上回った。世界中のトップクラスの選手が集まり、個々の能力、個人戦術が凄まじいレベルにあるチームでは一定以上のカリスマ性が監督に求められるのかもしれない。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26