
ポルトガル1部ベンフィカ所属のU23日本代表GK小久保玲央ブライアンは、AFC U23アジアカップ優勝・パリ五輪本大会出場権獲得に大きく貢献。GK鈴木彩艶(シント=トロイデンVV)のライバルとして森保ジャパン招集も期待される中、ここに来て今夏移籍の可能性が浮上。ベンフィカでのトップチーム昇格が難しいとの見方が広まっている。
ポルトガル紙『レコルド』は今月9日に「小久保はU23アジア杯優勝で注目を集めるなど、キャリアで最も充実した時期を迎えている」とパリ五輪予選での活躍ぶりに触れると、「移籍により、ベンフィカを経済面でサポートする可能性がある」とリポート。
これによると、小久保はベンフィカとの契約を2025年6月まで残しているが、かつてベンフィカU23チーム指揮官として小久保の指導に当たり、現在フランス2部ヴァランシエンヌFCを率いるジョルジ・マシエル氏は、同選手の去就について以下のように語ったという。
「彼にはポジション争いをするための環境が必要だ。今求められるのは、1番を求め、1番になるための安定したプレーや回復力だ。ベンフィカのU23チームやセカンドチームに入った時、彼は自分の使命が何なのか理解していた。トップチーム昇格、レギュラー奪取など、彼は何かを求めて戦わなければならないし、そうしたプレッシャーを感じながらプレーしなければならない。今の環境だとプレッシャーが足りていない」
またベンフィカの情報を扱う『Coluna Vermelha』は8日、Xアカウントにて「23歳の小久保にとって、来季がベンフィカでの最終年である。ベンフィカにとっては、(この夏の移籍ウィンドウは)彼の契約を最大限に活用する良い機会だ」と綴ると、トップチーム昇格の難しさについて以下のように綴っている。
「ベンフィカでは、下部組織在籍選手のうちトップチームに到達できるのはわずか5%。クラブは残りの95%に対して、彼らが良いキャリア、良い生活を送るための環境を整えなければならない。小久保は(トップチーム昇格を果たす)5%には含まれない。U23アジア杯で優勝を成し遂げた彼には、自身のキャリアをスタートさせる絶好のチャンスが訪れる」
柏レイソルの下部組織出身である小久保は、2019年1月にベンフィカへ加入も、トップチームで出場機会はなし。昨季はU23チームの公式戦でのみプレーも、今季はセカンドチームの一員としてポルトガル2部リーグで16試合にスタメン出場しているが、今年2月以降は全試合ベンチ外と厳しい立場に置かれている。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28