
著者:チアゴ・ボンテンポ
1985年生まれのブラジル人ジャーナリスト。サンパウロ在住。幼少期よりスポーツとりわけサッカーを愛する。大学時代にジャーナリズムを専攻し2011年よりブラジル『Globo Esporte』で日本サッカーを担当している。ブラジルのボタフォゴ、アーセナル、そして日本代表の熱烈なサポーターである。将来の夢は日本語を流暢に扱うこと、富士山登頂、Jリーグスタジアムを巡ること。
Twitter: @GunnerTNB
中村俊輔が横浜F・マリノスを退団し、ジュビロ磐田へ移籍したことは、昨シーズンの移籍市場で最大のサプライズだった。1年後、マリノスの10番を受け継いだ”キャプテン”齋藤学によって歴史は繰り返された。さらに、付け加えるならライバルの川崎フロンターレへ。なぜマリノスにこんなことが起きてしまったのだろうか…?
川崎市出身の齋藤学は18年間横浜で才能を磨いてきた。もちろんサポーターは中村俊輔と同様、他Jクラブのユニフォームを着た彼の姿をイメージすることは出来なかっただろう。海外挑戦は決定寸前の状態であったし、海外クラブへの移籍なら受け入れられただろう。だが、怪我や日本代表メンバーからの落選など幾つかの不条理が重なり、移籍は妨げられた。
その間、フロンターレは2016年から彼にマリノスへの忠誠を解くように説得し始めた。それは多くの人が”ナンセンス”と見做すことだろう。だが、その努力が必然を生んだ。
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 35
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 15