
サッカー日本代表「森保ジャパン」のMF南野拓実(ASモナコ)は、17日開催のキリンチャレンジカップ2023(国際親善試合)チュニジア戦で途中出場。日本代表OBの田中マルクス闘莉王氏が一部のプレーに苦言を呈するとともに、今回代表選外のMF堂安律(SCフライブルク)と比較している。
南野は所属先のモナコでレギュラーに定着。今季ここまでリーグアン(フランス1部)7試合出場で3ゴール3アシストと結果を残したことにより、カタールW杯本大会以来となる代表復帰。13日のカナダ戦ではインサイドハーフで先発出場すると、再三にわたり決定機を演出。ただゴールへのこだわりが強かったこともあり、シュートの精度を欠くシーンも見られた。
そしてチュニジア戦では72分からプレー。カナダ戦と同様、攻撃面で存在感を発揮したものの、強引にシュートを放つ場面も。トップ下起用で結果を残したMF久保建英(レアル・ソシエダ)とは対照的に、ゴールを演出することはできなかった。
闘莉王氏はチュニジア戦翌日にYouTubeチャンネルを更新。チュニジア戦出場選手のパフォーマンスを採点する中、南野について「強引にシュートする、自分がやらなきゃいけないという気持ちが見えてきた。良いことだけど、それが時には悪い方向に走る」
「今の代表は南野中心ではないということを理解しないといけない。この代表はみんなで作らないといけない。(南野が中心選手ではないという)現状を踏まえると、もっと周りを使わないといけない」と、チュニジア戦で見せた一部のプレーが自己本位だと主張。
南野が今後、森保ジャパンで生き残る可能性を問われると、「(攻撃的MFで)久保建英、鎌田大地が一番のライバル。堂安律は(ポジション争いから)一歩遅れている。でも堂安がまだ南野より上のレベル」と私見を述べている。
堂安はカタールW杯のドイツ戦とスペイン戦で途中出場直後に同点ゴールをマークするなど、以前からスーパーサブとして活躍。ただW杯以降も、右サイドでFW伊東純也(スタッド・ランス)からレギュラーを奪えず、今月はコンディション不良により招集されていない。
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
宮市亮の負傷、脳震盪疑い巡り…一部の横浜FM・浦和サポーターが批判の応酬
文: Shota | 2025/4/21 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 15