
森保一監督は1日、FIFAワールドカップ・カタール大会に臨む日本代表メンバー26名を発表。セルティック所属MF旗手怜央やFW古橋亨梧、ウニオン・ベルリン所属MF原口元気の落選、そしてASモナコで不振のFW南野拓実やスペイン2部でプレーするMF柴崎岳らの選出に疑問の声が沸き起こっている。また一部からは「スポンサー枠」と揶揄の声が上がる中、元FC東京所属選手のMF幸野志有人(29)の反論ツイートが物議を醸している。
カタールW杯の代表選考では、アイントラハト・フランクフルト所属MF鎌田大地やアーセナル所属DF冨安健洋などが所属クラブで結果を残している選手が順当に選出されている。ただ一方でカタールW杯アジア最終予選でコンスタントに招集されていたFW大迫勇也や古橋亨梧、原口元気らが落選した。
また先月ドイツ開催のキリンチャレンジカップ2022では柴崎岳と旗手怜央のカタールW杯メンバー枠争いに注目が集まると、旗手怜央の代表入りを支持する声が噴出。しかし旗手怜央はアメリカ戦とエクアドル戦いずれも出番がなく、柴崎岳はエクアドル戦でキャプテンマークを巻いて先発出場していた。
所属クラブで結果を残せていない選手や欧州のトップレベルでプレーしていない選手のカタールW杯メンバーに対する批判が湧きおこると、ツイッターでは「スポンサー枠」がトレンド入りしている。
これに対して、かつてFC東京やV・ファーレン長崎などJリーグ複数クラブでプレーしていた幸野志有人が「スポンサー枠だとか言ってる暇な声だけデカい馬鹿ばっかりで本当に醜いですね」と反発。同選手の強烈なメッセージに賛同のメッセージが寄せられる一方、「結果出してないのに選ばれて、結果出してる人が選ばれてない。どう見てもスポンサー枠」、「また何か言っている」、「ハリルを馬鹿にするな」、「ハリルが以前スポンサー枠の存在指摘していたけど…」と非難されるなど、にわかに注目を集めている。
なおロシアW杯開幕直前で日本代表監督を解任となったバヒド・ハリルホジッチ氏は今年3月、クロアチアメディア『Sportske Novosti』のインタビューで「(代表監督の去就について)政治が決めることもあれば、ビジネスが決めることもある。その時、結果は重要ではない。例えば、日本ではビジネスが物事を決めたんだ」
「そこでは大物選手たちと契約しているスポンサーが、私が(彼らを)ワールドカップに連れて行かないかもしれないと聞いていたのだ。それにそのスポンサーは日本サッカー協会に出資していた」
「日本では、お金を出す人が物事を決めるんだ。だから、私が一部の選手を(ロシアW杯に)連れて行かないかもしれないという話を聞いて、私をクビにした」と告白。「スポンサー枠」でロシアW杯日本代表メンバーに選ばれた選手が存在することを明かしていた。
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 36
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 15
町田オ・セフンのゴール認めた判定に異論!C大阪戦主審に元選手「説明ほしい」
文: Shota | 2025/4/30 | 14