
クリスタルパレスのGKであるウェイン・ヘネシー。
彼が「プレミアリーグで最も不運なGK」であるとして密かに話題となっている。
身長198cmと高く、両脚で精度の高いボールを蹴れるというGKには最適なポテンシャルを併せ持つヘネシー。昨シーズンから正GKの座を明け渡してしまったが、2014年からパレスに入団しセルハーストパークの守護神として長きに渡ってゴールマウスに君臨。強力な攻撃陣を要するプレミアリーグの様々なチームに対して立ち向かい、昇格降格を繰り返しがちだったチームから一転、彼の功績によりプレミアリーグに定着することに成功。その活躍もありウェールズ代表にも招集され、EURO2016では母国を見事ベスト4まで導いた。
そんな32歳ベテランのGKヘネシーが不運だと思う理由。それは「彼が出場した試合に限ってとんでもないゴール決まる」ということだ。
まさに相手チームのゴラッソを目の当たりにすると、相手チームの勢いを活気づけることはもちろん、反対に自分たちは萎縮してしまうという最悪な展開に転がりかねない。目に見えない恐怖が蔓延してしまうと言ってもいいだろう。ここからは彼に浴びせられた「とんでもないゴール」を5つご紹介したい。
【2016/1/24 クリスタルパレスvsトッテナム】
まずはスパーズ戦からピックアップ。前半にヤン・ヴェルトンゲンのオウンゴールで幸先よく先制するものの、後半に立て続けに猛攻を受けるという展開に。ここまで何とか守りきってきた1点を守りきれず、ハリー・ケインのヘディングで同点にされ迎えた84分。
⚽ @dele_official dazzles against Crystal Palace 🔥 pic.twitter.com/cYkKTNICo3
— Tottenham Hotspur (@SpursOfficial) November 3, 2017
ケインのクロスをクリスティアン・エリクセンがデレ・アリに渡してのこのテクニックと完璧なフィニッシュ。このゴールで逆転されてしまったことも大ダメージであろう。このゴールで戦意喪失したか終盤にナセル・シャドリに決められ最終的には1-3で敗北した。
【2016/4/2 ウェストハムvsクリスタルパレス】
アリの悲劇のゴールから数ヶ月経ち、その傷は癒え始めていた矢先にその傷を広げられる格好になったこの試合。シーズン終了後にスタジアムがアップトンパークからロンドンスタジアムへ移転となるハマーズとの一戦で惨劇が訪れた。皆さん覚えているだろうか?えんじ色のユニフォームを着た27番を。
ディミトリ・パイェが放ったFKは尋常ではない曲げ方を見せ、見事にゴールに吸い込まれていった。これもまた逆転ゴール。ヘネシーの背中からは哀愁がそこはかとなく漂っていた。試合は後半にシェイフ・クヤテの退場もあり数的優位に立ったパレスが75分に追いつきドローに持ち込んだ。
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
宮市亮の負傷、脳震盪疑い巡り…一部の横浜FM・浦和サポーターが批判の応酬
文: Shota | 2025/4/21 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 14