Jリーグ モンテディオ山形

モンテディオ山形の除雪作業協力者募集巡り議論白熱!秋春制賛成に関する声も

モンテディオ山形 写真:Getty Images

 モンテディオ山形は3月9日に2025シーズンのホーム開幕戦(明治安田J2リーグ第4節・ブラウブリッツ秋田戦)を控えるなか、2月22日から複数回にわたりNDソフトスタジアム山形で行う除雪作業の協力者を募集。ネット上では、降雪地域に本拠地を置くクラブに対するJリーグのサポートを求める声が挙がっているほか、秋春制に関する議論も白熱している。

 クラブ公式サイトによると、開幕戦にむけての除雪作業は2月22日、23日、24日、3月1日、2日、8日の計6回実施。午前の部(10:00~12:00まで)と午後の部(13:00~15:00まで)を設けているが、2月23日の午後の部、3月1日の午後の部については、アウェイゲームの時間と重複するため実施しない予定だという。

 また今回の除雪作業では、『山県つや姫玄米茶』(山形食品株式会社)、入浴券(スーパー銭湯テルメ山形、天童最上川温泉 ゆぴあ)など、協賛社からの進呈品があるとのこと。これらの進呈品は、全日程で配分を分けての配布を予定しているという。

 その除雪作業協力者の募集を巡っては、秋田戦の開催を願う声がある一方で、「協賛企業からの進呈品は嬉しいけど、美談にしてはいけないと思う」「Jリーグには、試合じゃなくて練習できない環境を見てもらいたい」といったコメントが。クラブに対して外部委託の検討を勧める声も挙がっている。

 山形の相田健太郎代表取締役社長は以前、Jリーグ秋春制移行を巡る議論が白熱するなか、賛成の立場を表明。2026年からの秋春制移行はすでに正式決定しているが、今回の除雪作業協力者募集をうけて、ネット上では「クラブとして秋春制に賛成したから、根本的に何とかすべきだと思う」「まずは地元の業者に適正価格で除雪を依頼して、経済を回そう。クラブは秋春制賛成なんだから」といったコメントも。

 ただこうした秋春制が降雪地域にホームを構えるクラブへ与える影響を指摘する声に対して、「春秋制の今でも大雪なのに、除雪しに来いと言われる野々村チェアマンがかわいそう」「秋春制、春秋制は関係ないのでは?」といった意見も見受けられる。

 なお北陸地方では2月上旬から警報級の大雪に。アルビレックス新潟が大雪の影響により、新潟聖籠スポーツセンター(アルビレッジ)で十分なトレーニングができないため県外へ移動し、2月26日のJ1第3節・鹿島アントラーズ戦まで大阪府内でトレーニングを実施している。