Jリーグ

【J1リーグ2025】期待爆上がり!開幕戦で出場機会を得たルーキー4選

中村草太(左)名和田我空(右)写真:Getty Images

2月14日~16日に開催された2025明治安田J1リーグの第1節。新指揮官や新加入選手を迎えた各クラブがそれぞれどんなスタートを切るのか注目されるなか、昨季の上位勢では王者ヴィッセル神戸が浦和レッズを相手にスコアレスドロー、開幕節の注目カードだったサンフレッチェ広島(昨季2位)と町田ゼルビア(昨季3位)の一戦ではゲーム終盤で広島が逆転に成功し白星を掴んだ。一方で昨季は4位と前年の16位から一気に順位を上げたガンバ大阪は、セレッソ大阪との大阪ダービーに臨み2-5と大量失点で敗戦。また、名古屋グランパスも川崎フロンターレに0-4で大敗と苦しい初戦となった。

各地で熱戦が繰り広げられた開幕戦。各クラブの新戦力が多くお披露目されるなかで、ルーキーながら出場機会を与えられ見せ場を作った選手もいる。ここでは、今後のリーグ戦に向け期待が膨らむプレーを見せたルーキーたちを4名紹介していく。


中村草太 写真:Getty Images

中村草太(サンフレッチェ広島)

昨季は優勝したヴィッセル神戸と勝ち点4差の2位でシーズンを終えたサンフレッチェ広島。今季開幕戦では昨季優勝を争ったライバルでもある町田ゼルビアと対戦した。前半のうちに失点し先行を許すも後半に2つのゴールを挙げて逆転勝利で白星発進に成功。いきなりの大一番を制したこのゲームで、逆転ゴールを挙げチームの勝利に貢献したのが明治大学より今季加入したFW中村草太だ。

大学時代は3年時から2年連続で関東大学サッカーリーグの得点王とアシスト王の両方に輝いた経験もある中村。特に昨年は明治大学を無敗で優勝に導いており、他のルーキーと比較しても大きな期待を寄せられていたに違いない。そして迎えた開幕戦、先に行われたAFCチャンピオンズリーグ2のナムディンFC戦で既にゴールを挙げていた中村は、後半途中に投入された直後、ミドルシュートのこぼれ球に詰めて値千金の逆転ゴールをマーク。公式戦2連発という活躍で早くも大器の片鱗を見せつけた。

広島の前線は今冬複数の外国籍選手がチームを去ったが、代わりに昨季19ゴールを挙げたFWジャーメイン良が加入。中村といえどスタメンの座は簡単に手にできるものではないだろう。とはいえ、現時点でのアピールは十分すぎるほどであることも事実。チーム内の序列争いレベルを高める意味でも、今季こそ優勝を目指す広島にとって大きな存在になることは間違いない。


嶋本悠大(大津高校所属時)写真:Getty Images

嶋本悠大(清水エスパルス)

昨年の高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ2024で優勝を成し遂げた大津高校。そんなチームで中心となっていたのが、清水エスパルスへ加入したMF嶋本悠大だ。今季の清水には、昨年プロ契約を結んだ下部組織出身のMF西原源樹をはじめ同世代の注目株が多数いる。そのなかで嶋本は、唯一開幕戦での出場機会を得た。

清水の開幕節の対戦相手は東京ヴェルディ。2023シーズンのJ1昇格プレーオフ決勝で激突し、試合終盤の失点によりJ1復帰を逃した因縁の相手でもある。ファンやサポーターにとっても過去にないほど注目度の高まった一戦で、嶋本はゲーム最終盤のわずかな時間プレーを許された。残念ながらボールを持てる時間は少なかったが、終了間際にインターセプトからカウンターの機会を作り攻撃完結が難しいと見るや落ち着いてボールをキープするなど、技術と状況判断力の高さを見せた。

嶋本が主戦場とする中盤中央は今冬新加入の選手も複数おりポジション争いは熾烈を極めるだろう。だが、開幕戦から出場機会を掴んだだけでなく物怖じしないプレーから一層期待が高まったことは間違いない。

Previous
ページ 1 / 2

名前大島俊亮
趣味:サッカー観戦、ゲーム(スポーツ、シミュレーション、アクションなど)
好きなチーム:Jリーグ全般

サッカーを中心に、スポーツやエンタメなど複数ジャンルを扱うライターとして活動しております。Jリーグを中心に、日本のサッカーファンが楽しめる記事執筆を心がけていきますのでよろしくお願いします。

筆者記事一覧