
佐藤龍之介(18歳)ファジアーノ岡山
2023年にFC東京の下部組織から16歳という若さでプロ契約をしたMF佐藤龍之介。2種登録時の2023年3月に16歳4ヶ月20日でYBCルヴァンカップのセレッソ大阪戦にスタメン出場し、FC東京のチーム最年少スタメン記録を更新した。
ユース時代は日本クラブユースサッカー選手権で全国制覇に貢献するなどの活躍を見せており、世代別日本代表としてもプレー経験がある。2024年にはパリ五輪を戦う日本代表メンバーに帯同、次回ロス五輪世代の中心としても期待されている選手の1人だ。
FC東京でのリーグ戦出場はこれまで3試合に留まっているが、2025年はJ1初昇格のファジアーノ岡山へ育成型期限付き移籍となっており、下部組織から長年プレーした東京を離れ新たな環境での挑戦をスタートさせる。今年J1での結果を求められる岡山にとって、実力ある若い佐藤の存在は大きな戦力になるだろう。各年代で世代別代表としてプレーしてきた佐藤。新天地でチームを勝利に導く活躍に期待したい。

濃野公人(22歳)鹿島アントラーズ
関西学院大学から鹿島アントラーズに加入したDF濃野公人。2024シーズンはプロ1年目ながらJ1で31試合に出場しサイドバックで9得点を挙げる活躍でJリーグベストイレブンに選ばれた。大卒ルーキーでの選出は、MF三笘薫(ブライトン・アンド・ホーブ・アルビオン)以来4年ぶりの快挙である。
主に右サイドバックとしてプレーする濃野だが、大津高校時代にはFWとして攻撃力の高さを武器に前線でアタッカーとして活躍していた。その後、関西学院大学時代にサイドバックへコンバートされると、持ち前のスピードとハードワークを活かし積極的な攻撃参加で実力を発揮。元々FWの選手ということもあり、攻撃面でのセンスは一級品。さらにサイドバックとしては179cmの長身で競り合いでの強さも持ち合わせている。
昨年終盤は半月板損傷による怪我で戦列を離脱しており復帰が待ち望まれる。これまで世代別日本代表などの経験はないが、今まで以上に活躍できれば日本代表への道もそう遠くはないだろう。

南野遥海(20歳)ガンバ大阪
ガンバ大阪の下部組織から2023年にトップチームへと昇格したFW南野遥海は、同年にJ3のテゲバジャーロ宮崎、翌2024年はJ2の栃木SCに期限付きで加入。今年は2年ぶりにG大阪へ復帰し、新たなアタッカーとして大きな期待が掛かっている。
昨年在籍した栃木では、中心選手として35試合に出場。チームはJ3へ降格という結果に終わるも、南野自身は7ゴールという結果を残しチーム内得点王となる活躍を見せた。J2やJ3でプレーした2年間で73試合17得点と、プロとしてしっかり通用する力を見せた南野。Jクラブの中でもレベルが高いと言われるG大阪ユース出身ということもありその実力は確かだ。
武者修行を終え再びJ1の舞台へ挑戦する南野。強力なアタッカーが多く在籍しているチームで、出場機会を得て実力を十分に発揮してくれることだろう。
ほかにも多くの若手選手がプレーする2025シーズンのJ1リーグ。果たして今年はどんなニューヒーローが誕生するのか注目したい。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 53
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 38
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 31
浦和レッズ指定管理非指名…埼スタで音楽フェス開催巡り物議!公園緑地協会に批判も
文: Shota | 2025/5/7 | 24
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 21