
2024年夏の移籍期間は過ぎさったが、各クラブはチームにまだ欠員がある場合、フリーエージェントの選手獲得を検討する。他チームの選手を獲得することは1月までできないが、フリーエージェントの選手はいつでも新しいチームと契約可能である。所属先のない選手たちは、競技復帰への道を探しているのが現状だ。
ここでは注目の欧州フリーエージェント選手を各ポジション別に選出し、紹介していきたい。あなたのお気に入りのクラブにお薦めしたい選手はいるだろうか?チームの命運を左右する選手が隠れているかもしれない。

GK
ケイロル・ナバス(コスタリカ)
コスタリカ代表の顔として長きにわたりチームを牽引してきたGKケイロル・ナバス。2022FIFAワールドカップ(W杯)では日本代表とも対戦(1-0)したことから、覚えている方も多いだろう。2023/24シーズン終了後にパリ・サンジェルマン(PSG)との契約が満了。かつては名門レアル・マドリードやノッティンガム・フォレストでも活躍した。現在37歳という年齢だが、ポジション的にはまだまだ活躍が見込めそうだ。
ロリス・カリウス(ドイツ)
リバプールに在籍時(2016-2018)にマドリードとのCL2017/18決勝で、2つの致命的なミスを犯したGKロリス・カリウス。昨2023/24シーズン末にニューカッスル・ユナイテッドを退団。2019/20シーズンにベシクタシュ(トルコ)でレギュラーとしてプレーした以降はほとんど活躍の場を得られていない。現在は31歳とGKとしてはベストな年齢ではあるが、度重なるミスを犯しており、獲得するチームはなかなか現れないかもしれない。
ジョルディ・マシップ(スペイン)
バルセロナのアカデミー出身という経歴を持つ35歳のGKジョルディ・マシップ。レアル・バジャドリードで7年間プレーし、昨2023/24シーズンはスペイン2部でキャプテンとして31試合に出場していたが、バジャドリードは1部に昇格したものの契約は延長されなかった。実力と実績を考えると、まだ引退するには早すぎるかもしれない。

DF
セドリック・ソアレス(ポルトガル)
2015-2020年にかけてサウサンプトン、2019年にはローン移籍でインテル、2020-2024年にはアーセナル)、2023年にはローン移籍でフラムと数々のチームに在籍した経験を持つ33歳の右サイドバックDFセドリック・ソアレス。彼の豊富な経験と実績は、各国のクラブから注目を集めてもおかしくないはずだが、未だ所属先は見つからないようだ。
セルヒオ・ラモス(スペイン)
マドリードとスペイン代表で輝かしいキャリアを形成してきたレジェンドDFセルヒオ・ラモスも現在は無所属。センターバックだが得点能力も高く、現在もさまざまなチームへの移籍が噂されている。サウジアラビアリーグやJ1のヴィッセル神戸にはじまり、マドリードへの復帰やアフリカのチームなど。もう一度その雄姿を見てみたいファンは少なくないはずだ。
シモン・ケアー(デンマーク)
センターバックを主戦場とし、デンマーク代表としてもユーロ2020で活躍したDFシモン・ケアー。2020年から在籍したミランを2024年に退団したが、セットプレーでは191cmという長身を生かして武器となっていた。35歳という年齢だが経験値は高く、まだまだ活躍を期待できるため、J1リーグのチームにぜひ獲得を検討してもらいたい。
マルセロ(ブラジル)
いわずと知れたマドリードとブラジル代表のレジェンドDFマルセロも36歳となった。11月には所属していたフルミネンセにて監督と衝突し、双方合意の下で契約を解除してフリーの身となった。ラモス同様に数々の栄光を勝ち取ってきたその経験をJ1リーグやサウジアラビア、もしくはメジャーリーグサッカー(MLS)などで見せてもらいたいものだ。
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
無料招待企画に異論も。町田vs浦和、ダイナミックプライシングでアウェイ席高額設定か
文: Shota | 2025/3/22 | 23
ダイナミックプライシング導入の浦和ホームゲーム。高額チケットにG大阪サポ等不満
文: Shota | 2025/3/23 | 19
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15