
インターネット動画配信サービス『DAZN』は、11月に行われるFIFAワールドカップ北中米大会アジア最終予選の日本代表戦2試合(対インドネシア代表、中国代表)を独占配信。無料開放の企画を巡り視聴者からの苦情が相次いでいるが、中国でも代表戦中継に関する問題が発生している。
中国メディア『網易』が11月18日に伝えたところによると、中国国営テレビは同国代表の最終予選の放映権を購入せず。有料のインターネット動画配信サービス『iQiyi』でのみ配信される予定だった。
しかし、10月開催のバーレーン戦をはじめ、数試合でライブ視聴できない事象が発生。月額料金を支払ったファン・サポーターからは「何度お金を支払っても試合を見れない」「カスタマーセンターに連絡しても対応してくれない」といった苦情が相次いでいるほか、返金を求める声も多いという。また厦門開催の日本戦も『iQiyi』で放送予定だが、バーレーン戦と同じく視聴できない可能性があるとして、観戦を諦める契約者もいるようだ。
なお日本では、ホーム開催の最終予選こそ地上波放送があるものの、アウェイゲームはDAZNが独占配信。「100万回パスをつないでみんなで#(ハッシュタグ)代表戦みようぜ」という企画において、Xでのポストが累計100万回を超えたことにより、11月開催のインドネシア戦、中国戦の「Fan Zone」は無料開放されている。
ただ「Fan Zone」は実況不在。元Jリーガーの林陵平氏が適宜試合展開や選手の特徴等を解説したとはいえ、タレントや芸能人による会話がメインに。配信画面では、出演者が左隅にワイプして出続ける仕様となっていただけに、ネット上でDAZNに対する批判や苦情が湧き起こっていた。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 34
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28