![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2024/08/GettyImages-2168220570.jpg)
町田ゼルビアOBで、ブンデスリーガでのプレー経験を持つ鄭大世氏は、9月14日にインターネット動画配信サービス『U-NEXT』のプレミアリーグ中継で解説を担当。一部の発言が話題になるなか、ブライトン所属の日本代表MF三笘薫とかつてバイエルン・ミュンヘンの両翼を担っていた“ロベリー”(アリエン・ロッベンとフランク・リベリー)に関する過去のコメントが注目されている。
VfLボーフムやケルンに在籍していた同氏は、現在解説者として活躍。インターネット放送局『ABEMA』のプレミアリーグ中継では、「ミトマーチ」という表現で三笘の活躍を称えたことで注目を集めるなど、日本代表選手に熱視線を送っている。
そんななか、鄭大世氏は14日に行われたプレミアリーグ第4節のボーンマス対チェルシーでも解説を担当。日本時間早朝キックオフの一戦で、試合中に三笘やブライトンに言及することもあったが、ネット上では「日本人選手のいるクラブの話ばかりで面白くない」「鄭大世の解説はABEMA向け」「日本人プレミアリーグ勢の全員がブライトン好きなわけではない」といった否定的な意見も挙がっている。
するとX上では、2023年の公式戦における鄭大世氏の発言内容が話題に。「ブンデスリーガでプレーしていたロベリーは凄くない」「三笘はプレミアリーグでプレーしているから凄い」という主旨のコメントを残していたというが、これに対して「ロベリーはバイエルン・ミュンヘンをUEFAチャンピオンズリーグ優勝に導いているけど…」「ロッベンはプレミアでも活躍していた」「リベリーなんて、メッシとロナウドいなかったらバロンドール獲っているけど…」といった疑問の声が。「三笘を評価しすぎ」という指摘も飛ぶなど、バイエルンOBと日本代表ウインガーの比較を巡って議論が白熱している。
町田所属のパリ五輪U23日本代表FW藤尾翔太による「PK直前の水かけ行為」や、町田のプレースタイルへの批判に対して「ポゼッションのチームがピッチに水撒くのも審判が制御しなきゃダメだよね?」などと、疑問を投げかけていた鄭大世氏。この発言を巡っても賛否含めて様々な意見が飛ぶなど、同氏への注目度が高まっている。
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 57
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 33
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28