![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2024/09/GettyImages-2170413044.jpg)
日本代表MF南野拓実(ASモナコ)は9月11日開催のFIFAワールドカップ北中米大会アジア最終予選第2戦でスタメン出場。MF堂安律(SCフライブルク)をサポートする機会が少なかったこともあり、スタメン出場した選手の中でワーストのスタッツを叩き出したという。
5日開催の中国戦につづきスタメンに名を連ねた南野。森保一監督は2列目で左サイドからMF三笘薫(ブライトン)、MF鎌田大地(クリスタル・パレス)、南野、堂安と並べたが、バーレーンの巧みなラインコントロールやコンパクトな守備陣形を前に前半途中まで攻撃が嚙み合わず。ドリブル突破による個人打開力を武器とする三笘が左サイドで張る中、鎌田がサイドに寄ってスペースを潰した一方、右サイドでは南野と堂安の距離感が微妙に。サイドで孤立していた堂安が、縦へのドリブルを仕掛けず、ボールを奪われる場面もあった。
三笘と堂安の持ち味が活きなかっただけに、ネット上では「鎌田は南野とポジションが逆」「南野のサポートが少ないから、堂安が孤立している」といった指摘も。データサイト『Sofascore』によると、南野は65分までのプレーでボールタッチ数「17」と、GK鈴木彩艶(パルマ)の「22」をも下回るワースト記録に。攻撃面における貢献度の低さを物語っているだけに、「森保監督の使い方が悪い」「やっぱり2シャドウの一角では、持ち味が発揮しない」といったコメントも見受けられる。
右サイドでのボールロストが目立った堂安は、ハーフタイムで途中交代。後半から右サイドでMF伊東純也(スタッド・ランス)がプレーしたが、ドリブル突破による個人打開力を兼ね備えている同選手の出場により、日本代表の攻撃陣が活性化している。
10月には強敵サウジアラビア、オーストラリアとの対戦を控えている日本代表。楽勝ムードも漂うが、森保監督の起用法には改善の余地がありそうだ。
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 57
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 46
J2降格の札幌や磐田にチクリ?J2昇格カターレ富山社長「迷惑なクラブが…」
文: Shota | 2025/1/11 | 40
横浜F・マリノス復帰。朴一圭の発言に対するサガン鳥栖方面から批判が物議
文: Shota | 2025/1/13 | 35
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 28