
2024年9月からFIFAワールドカップ北中米大会アジア最終予選を戦うサッカー日本代表「森保ジャパン」。GK小久保玲央ブライアン(シント=トロイデンVV:STVV)やDFF高井幸大(川崎フロンターレ)など、パリ五輪U23日本代表メンバーの招集が期待されるなか、日本代表OBからMF藤田譲瑠チマ(STVV)のA代表定着論に対する疑問の声が挙がっている。
AFC U23アジアカップ兼パリ五輪予選、五輪本大会でU23日本代表をけん引していた藤田。強靭なフィジカルを活かしたボール奪取などにより、周囲からの評価を上げていた。しかし準々決勝のスペイン戦では、相手からの厳しいマークもあり存在感を発揮できず。チームも0-3と敗れ、大会を後にした。
日本代表OBの城彰二氏は、8月27日に自身のYouTubeチャンネルを更新。2日後に中国戦とバーレーン戦の代表メンバー発表会見を控えるなか、「パリ世代からA代表に推したい選手」にFW細谷真大(柏レイソル)、高井、小久保、藤田を挙げている。
ただ、藤田について「視野の広さ、試合の展開力など、技術はずば抜けている。A代表に招集されると思うけど、(A代表で)レギュラーになるかと言えば、まだ難しい」と首をかしげると、以下のように同選手の問題点を指摘した。
「スペイン戦もそうだったけど、どうしても消える時間が多い。彼は何でもできるから、動いてボールを引き出そうとかすればいいのに、歩く時間がすごく長い。ちょっと動けばいいのにと思うけど、やっぱりそこに行かない。ボールの出しどころに、まわりの皆が困る」
「横浜F・マリノスにいる時からずっと見ていて思うけど、昔からコンディションが良くない時に消える時間が長い。中盤の選手ではちょっとあり得ないくらい長い。この消える時間をなくさないと、A代表でレギュラーを取るのは難しいと思う」
森保ジャパンの中盤では、MF守田英正(スポルティングCP)、MF遠藤航(リバプール)、MF田中碧(フォルトゥナ・デュッセルドルフ)が君臨。チーム全体の競争力が上がっているだけに、藤田にはさらなるレベルアップが求められそうだ。
セレッソ大阪vsFC東京で…山本雄大主審と山下良美VAR担当に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/4/21 | 26
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 26
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
京都エリアスが帰化・日本代表入り熱望!Jリーグの特徴は「ブラジルより…」
文: Shota | 2025/4/13 | 14