
かつてヴィッセル神戸、清水エスパルス、セレッソ大阪、東京ヴェルディを率いていたスペイン人のミゲル・アンヘル・ロティーナ氏が、日本での生活やJリーグ復帰の可能性について語った。
ロティーナ氏はレアル・ソシエダやビジャレアルなどスペイン国内の複数クラブを経て、2017年にJリーグ挑戦。東京Vを2年つづけてJ1昇格・参入プレーオフに導いたほか、C大阪時代には守備の重きを置いた戦術を浸透させ、上位争いを展開。清水や神戸で結果を残せなかったが、5年以上日本で指揮を執っていた。
2022年6月に神戸監督を解任されて以降、2年間にわたりフリーの身であるロティーナ氏。スペインメディア『dxt』で今月18日に掲載されたインタビュー記事によると、同氏は「日本での生活に慣れるのは難しい」とJクラブ監督時代を振り返ると、日本文化や日本人のコミュニケーションについて以下のように語っている。
「性格、文化、食べ物など、すべてがまったく違うからね。私自身、日本の文化や教育、街中だけでなく、職場でもお互いに敬意を払う日本人の性格が好きだ。だけど、久々に会った人にハグをするというような習慣は、日本にはない。日本人はスペイン人の愛情表現を気に入っているけどね。間違いなく日本は例外的な国だ」
ロティーナ氏は2022年11月、スペイン・マドリードの日刊紙『ラ・ラソン』のインタビューで「今は家族や友人と楽しく過ごしながら、サッカーのことも考えている。気持ちが穏やかなんだ。(監督として)サッカーの世界に戻るのは難しいけど、何が起こるか分からないからね。もしかしたら、日本に戻るかもしれない。何事もうまくいくことを祈るばかりだよ」とJリーグ復帰の可能性に含みを持たせていた。
しかし、『dxt』のインタビューでは「私は日本に戻る機会を待っていた。日本側の代理人もその機会をうかがっていたけど、うまくいかなかった。イランで仕事をするチャンスもあった。強豪クラブのひとつで良いプロジェクトだったけど、国内情勢や他の事情もあり、うまくいかなかった。もう一度日本で仕事したいと思っていたけどね」と語ったという。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 34
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28