
U-23日本代表は4月30日に行われたAFC U-23アジアカップ2024準決勝で、イラク代表を破り(2-0)8大会連続でオリンピックへの出場権を得た。続く決勝でもウズベキスタンに勝利し(1-0)アジアを制して7月のパリ五輪へ臨む。
無事に出場を決めたことで、世間の話題はオリンピックへのメンバー選考へとシフト。今大会に招集された23名に対し本大会の選手枠は18名と言われており、予選突破に貢献した選手の中からも落選組が出ることに注目が集まっている。さらに今回未招集となっていたMF鈴木唯人(ブレンビーIF)やMF斉藤光毅(スパルタ・ロッテルダム)ら海外組やオーバーエイジ3枠の起用も考慮すると、本大会出場枠を巡る争いがいかに熾烈か窺い知れる。
そんな中、今回のアジアカップではDF関根大輝(柏レイソル)やFW平河悠(町田ゼルビア)など若くしてJリーグでクラブの中核を担う選手たちが躍動。この冬、鹿島アントラーズからFC東京へと期限付き移籍したMF荒木遼太郎も好調ぶりをアピールしており、彼らのメンバー入りは大いに期待できる。
一方、大会を通して力を発揮できず序列を下げてしまったと思われる選手も複数いる。ここでは、そんな選手の中からパリ五輪のメンバー入りが危ぶまれる選手を3名紹介していく。

MF:佐藤恵允(ヴェルダー・ブレーメン)
今大会は背番号「10」を背負い出場したMF佐藤恵允。昨年11月に行われたU-22アルゼンチン代表とのゲームでも大量得点の口火となる先制点を挙げ躍動していたこともあり、主力級の海外組が招集外となった今回はチームを牽引する働きが期待された。
しかし、全試合に出場したもののグループリーグ第3戦の韓国戦では決定機を決めきれず。同じポジションであるMF平河の活躍に比べ見劣りする大会となってしまった。これに加え、本大会で海外組の招集が叶えば佐藤のポジションはさらに激戦区となる。最大のライバルと言えるのはMF斉藤か。オランダの地で活躍を続ける斉藤から本大会メンバーの座を奪うためにも、今大会でゴールやアシストといった目に見える結果が必要だったのは間違いない。
大学からJリーグを経由せずに海外挑戦を果たした注目株でもある佐藤。大舞台でそのプレーを見られないとしたら残念だが、果たして代表を率いる大岩剛監督の目に佐藤のプレーぶりがどう映っていたのか。五輪メンバー発表の際、最注目選手の1人と言えるだろう。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26