
ボルシア・メンヒェングラートバッハ(ボルシアMG)所属の日本代表DF板倉滉には、OA(オーバーエイジ)枠としてパリ五輪参戦の可能性が報じられる一方、MF南野拓実擁するASモナコなど複数クラブが関心を寄せている模様。ボルシアMGの専門サイト『グラードバッハ・ライブ』が4月30日、板倉の去就を特集している。
板倉が移籍する可能性については、ドイツメディア『フースバル』が先月21日に「板倉はボルシアMGと2026年6月まで契約を残しているが、退団を検討している。契約内容には、1500万ユーロ(約24億7000万円)の契約解除条項が盛り込まれている」と選手サイドの意向を報道。
ブンデスリーガ2クラブ、モナコ、ラ・リーガの強豪アトレティコ・マドリードからの関心を伝えると、「モナコのアドルフ・ヒュッター監督は、中盤でプレーし、必要に応じてディフェンダーとしても活躍できる選手を探している。板倉のユーティリティ性はモナコの良い影響をもたらす」とモナコ移籍の可能性を占っていた。
そんな中、『グラードバッハ・ライブ』はボルシアMG所属選手の去就を特集。板倉について「日本代表のディフェンスリーダーであり、ボルシアMG守備陣でもビッグネームだ。しかし、シーズン通しての安定感はない」と欠点を指摘。2026年6月まで契約を残しているものの残留の保証はないとして、クラブが今夏放出に踏み切る可能性を伝えた。
板倉は2022年夏にマンチェスター・シティからボルシアMGへ完全移籍。加入1年目から主力センターバックとして活躍すると、今季もここまでリーグ戦15試合でスタメン出場。ただ、チームはリーグ戦残り3試合で13位に低迷。2部入れ替え戦圏内の16位マインツから勝ち点4差と、ブンデスリーガ残留が決定していない。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26