
浦和レッズが獲得の準備を進めていると報じられていたスウェーデン1部マルメFFに所属する同国代表FWイサーク・キーセ・テリンの残留が決定的となった。12日、スウェーデン紙『Sportbladet』が同選手のインタビューを掲載する形で報じている。
浦和では、ギニア人ストライカーのホセ・カンテが2023シーズン限りで現役を引退。ストライカーの獲得が急務とされており、テリンの獲得の準備を進めていると同メディアが6日付けで報じていた。しかし、テリンは12日に掲載されたインタビューで、現状に満足しており来季もクラブに残留する意向を明かしている。
「僕はマルメに集中している。クラブとの契約はあと2年残っている。我々には楽しいシーズンが待っている。我々は一緒にプレーし、全員がヘンケ監督のアイディアを学んだ1年を過ごした。来年は更に良くなると思う」
浦和では、同国1部のBKヘッケンの監督(2021-2023)を務めていたペル・マティアス・ヘグモ氏が2024シーズンから指揮を執ることが決定している。それだけに、テリンの獲得に動いていることが報道された直後、ファン・サポーターは期待を寄せていた。しかし、実現は絶望的な状況となった。
浦和は昨年12月28日、クラブ公式サイトで2024シーズンに向けての補強について「J1リーグで得点王を目指すことのできるストライカーと、年間10得点以上取ることのできる2列目の選手の獲得を目指します」と言及している。
ここまでにFC東京からMF渡邊凌磨、名古屋グランパスからFW前田直輝をそれぞれ完全移籍で獲得した浦和。また、イタリア1部ローマからノルウェー代表のFWオラ・ソルバッケンを、今年6月30日までの期限付きで獲得したことも発表している。前田らサイドアタッカータイプの選手補強に成功しただけに、ストライカーの獲得がラストピースとされている。今後、どのようなストライカー獲得を実現させるだろうか。
SC相模原のホームゲーム来場せず…相模原市長の対応が話題。スタジアム移転計画に苦言
文: Shota | 2025/7/14 | 141
広島スキッベ監督は不満…清水幹部は「当たり前」過密日程巡り意見相違
文: Shota | 2025/7/15 | 57
2046年W杯はまた日韓共催…?韓国「日本単独は困難」と指摘の理由とは
文: Shota | 2025/7/17 | 49
浦和レッズ、クラブW杯で最下位…賞金は14億円のみゲット
文: Shota | 2025/7/13 | 45
C大阪戦・大阪ダービー前に…一部ガンバ大阪サポーターが問題行為
文: Shota | 2025/7/5 | 25