
サッカー日本代表「森保ジャパン」は、今月14日からAFCアジアカップに臨む。MF久保建英(レアル・ソシエダ)やDF冨安健洋(アーセナル)らカタールW杯出場組の大半が順当に選出されている中、海外メディアが森保一監督のメンバー選考を分析している。
今大会のメンバーにはMF遠藤航(リバプール)やMF守田英正(スポルティングCP)などが名を連ねたほか、負傷離脱の影響が心配されているMF三笘薫(ブライトン)も招集。DF板倉滉(ボルシアMG)も所属クラブでの練習試合を経て代表チームに再び合流している。
ただ一方で、ラツィオでスタメンでの出場機会を得られていないMF鎌田大地、今季スコットランド1部リーグで8ゴールと昨季ほどの結果を残せていないFW古橋亨梧が落選。中でも1月1日開催の「TOYO TIRES CUP 2024」タイ戦でも先制ゴールをマークしたMF田中碧の落選は、ファン・サポーターに衝撃をもたらしていた。
このメンバー選考について、カタール紙『ガルフ・タイムズ』は「森保監督は代表の枠を巡る競争がいかに厳しいかを示した」とした上で、「鎌田と古橋の落選は、森保監督にとって目新しいことではない。両者ともに今季は過去の高みには達していない。しかし、このような名門クラブと契約した選手が招集されないということは、少し前までは考えられなかったことだ」とリポート。
田中の落選について「彼がカタールW杯予選で森保監督の運命を好転させるのに貢献し、W杯スペイン戦での記憶に残る決勝ゴールなどで常に存在感を示していたことを考えると、よりショックだった。タイでも先制点を決めたが、わずか数時間後には冷遇された」と綴るとともに、「佐野海舟のメンバー入りは、誰もがその栄光に安住することができないことを示している。2021年からドイツ2部のフォルトゥナ・デュッセルドルフに在籍している田中も例外ではない」と、MF佐野海舟(鹿島アントラーズ)の台頭にも触れている。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 55
栃木シティ、ホームスタジアムのアウェイ側冷遇が話題に。選手用ベンチも差
文: TK | 2025/2/21 | 52
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 48
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35