
MF:紺野和也(アビスパ福岡)
YBCルヴァンカップで優勝を果たし、リーグ戦に臨んだ第32節のアビスパ福岡。序盤からG大阪に先行を許す難しい展開を余儀なくされた。それでも、MF紺野和也は終盤に交代するまでゲームを通して存在感を見せていた。後半開始早々には、倒れながらのラストパスで一時同点とするゴールをお膳立て。また、倒れてもすぐに立ち上がり背後を取る動きでPKを獲得し躍動。深い位置まで戻ってクロスをカットするなど、守備面での献身性を見せた(2-1)。

MF:近藤友喜(横浜FC)
残留争い中の横浜FCは、アウェーでのサガン鳥栖戦に臨んだ。2-1と長く1点差の緊張感漂う試合展開のなか、途中出場のDF近藤友喜が魅せた。終了間際の時間帯、得意のドリブルでサイドをえぐりエリア内へ侵入。マイナスクロスかと思われる場面、GKの意表を突くシュートでゴールを奪った。最近はベンチスタートの多い近藤だが、持ち味を活かし猛アピールした1節となった(3-1)。

MF:阿部浩之(湘南ベルマーレ)
名古屋グランパスをホームに迎えた第32節の湘南ベルマーレ。4試合連続となるスタメン出場を果たしたMF阿部浩之は、広範囲に顔を出し攻撃の活性化に貢献している。敵陣を斜めに横切るパスで先制点のきっかけを作り、2点目の場面でもこぼれ球を繋いで1対1のチャンスを作った。守備では深い位置まで戻り対応するなど、交代するまで労を惜しまない姿勢を貫いた(2-1)。

FW:大迫勇也(ヴィッセル神戸)
前節、痛恨の引き分けとなったヴィッセル神戸は、第32節で浦和レッズと対戦。負けられない上位対決を制して勝ち点3を手にしている(2-1)。そんな試合でやはり頼りになったのがFW大迫勇也だ。前半から長く0-0の緊迫したゲームで得た先制点は、大迫のヘディングでの折り返しから。さらに後半アディショナルタイムには、セットプレーでGKが出ているところを冷静に狙ったシュートで勝ち越し点をマークし、勝利の立役者となった。

FW:エウベル(横浜F・マリノス)
連勝で首位神戸を猛追する横浜F・マリノスは、第32節でセレッソ大阪と対戦。前半終盤、立て続けに2ゴールを挙げて勝利を収めた(2-0)。今節もスタメン出場を果たしたFWエウベルは、この2ゴール両方に絡む活躍を見せた。クロスで先制点をお膳立てすると、続けて訪れたチャンスでは冷静にコースを突いたシュートで追加点をもたらした。

FW:大橋祐紀(湘南ベルマーレ)
前節は優勝争いを繰り広げるヴィッセル神戸を相手に引き分けた湘南ベルマーレ。今節は名古屋グランパスと対戦し、2-1と接戦をものにして残留圏を死守した。3試合連続ゴール中のFW大橋祐紀は今節も絶好調。名古屋のGKランゲラックとの1対1を制すなど2ゴールをマークしている。開幕戦ハットトリックを決めるも怪我に苦しんだ今季。残留に向けてさらなる覚醒に期待がかかる。
コメントランキング