
日本代表DF冨安健洋は、プレミアリーグ(イングランド1部)アーセナルでレギュラーを掴めていない。それでもミケル・アルテタ監督は同選手の振る舞いやプロ意識、ユーティリティ性を称えている。
冨安は2021年夏にセリエA(イタリア1部)ボローニャからアーセナルへ完全移籍。プレミアリーグ挑戦1年目から右サイドバックでコンスタントにプレーしていたが、昨年1月の負傷離脱以降はベンチ要員に甘んじている。
そして今季もプレミアリーグでスタメン出場1試合と、左サイドバックを巡るDFオレクサンドル・ジンチェンコとのポジション争いで後れをとっているが、今月8日に行われた第8節マンチェスター・シティ戦で決勝ゴールを演出。22日に行われた第9節チェルシー戦では後半キックオフからピッチに立つと、自陣左サイドでFWラヒーム・スターリングの突破を阻止。前半終了時点で0-2だったチームに勝ち点1を呼び込んだ。
途中出場で何度も存在感を発揮しているだけに、アルテタ監督からの評価は依然として高い。指揮官は28日に行われる第10節シェフィールド・ユナイテッド戦の前日会見で、以下のようなコメントを残している。
「トミはここ(アーセナル)でみんなから愛される選手だ。彼はいつも一番乗りでグラウンドに現れて、一番最後にグラウンドを後にする。彼に何かをするように言うと、彼はそのために全てを捧げるんだ」
「彼は桁外れのプロフェッショナルな選手で、チームの誰もが持っていない多才さと資質を我々に与えてくれる。私にとって彼は本当に大切な存在だ」
冨安のメンタリティを称賛したアルテタ監督は、同選手のユーティリティ性がチームに与える影響の大きさについても語っている。
「すべての試合には異なるストーリーがある。すなわち、必要な時に様々なポジションをこなせる、万能な選手が必要なんだ。ただこれは難しいことである。毎日違うポジションで練習している選手に対して、特定のポジションでプレーするように要求するからね。慣れが不足している選手には難しいことだし、体力的にも難しい要求だ。だがトミはいつも自然にこのやり方に適応しているんだ」
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26