
日本代表MF田中碧は今月、ドイツ2部フォルトゥナ・デュッセルドルフに対して今季限りで退団を申し出た模様。プレミアリーグ(イングランド1部)ウェストハム・ユナイテッドやフラムからの関心が報じられる中、現地メディアが同選手のプレースタイルに厳しい言葉を投げかけている。
田中は2021年に川崎フロンターレからデュッセルドルフへ移籍。2022/23シーズンは序盤から先発での出場機会を確保すると、FIFAワールドカップ・カタール大会(カタールW杯)で活躍した。しかしW杯後に調子を落とすと、今年4月9日のリーグ戦で右膝内側靭帯を断裂。本人は今季中の復帰に意欲を見せていたが、結局先月28日の最終戦に間に合わず、シーズンを終えていた。
同選手が2022/23シーズン後半戦で本来のパフォーマンスを発揮できなかった要因については、ドイツ紙『NRZ』が今月中旬に「彼はつねにボールを欲しがる。それにボールの扱いが非常にうまい。しかし、ストライカーの背後でプレーメーカーやゲームのオーガナイザーとしての役割を担っているため、負担がかなり大きい」と分析していた。
そんな中、ドイツ誌『ビルト』は「昨シーズンはクロスプレーがあまりにも多く、スペースを使わないことが多かった。相手ゴールに果敢に向かうのではなく、安全第一だった。ダニエル・ティウーヌ監督はその志向を変えようとしている」と、デュッセルドルフの改善点を指摘。
田中のプレーについて「彼はクロスプレーが多すぎる。常にボールを欲しがるが、そこから生まれるのは創造的なプレーではなく、形だけのものだ。だからこそ、この日本代表選手は300万ユーロ(約4億7000万円)程度の移籍金で出て行くことができるし、出て行くべきだ」と見解を示している。
なおデュッセルドルフのマネージングディレクターを務めるクラウス・アロフス氏は今月中旬、ドイツ誌『ビルト』のインタビューで「数週間前、田中は我々に退団の意向を申し出た。彼は1部リーグでプレーすることを望んでいるが、ブンデスリーガである必要はない。彼の目標は常にプレミアリーグ挑戦」とコメント。
英紙『テレグラフ』はウェストハム、フラム、そしてイングランド2部降格クラブであるレスター・シティからの関心を伝えている。
ダイナミックプライシング導入の浦和ホームゲーム。高額チケットにG大阪サポ等不満
文: Shota | 2025/3/23 | 19
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
セレッソ大阪vsFC東京で…山本雄大主審と山下良美VAR担当に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/4/21 | 15
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
京都エリアスが帰化・日本代表入り熱望!Jリーグの特徴は「ブラジルより…」
文: Shota | 2025/4/13 | 14