
北海道コンサドーレ札幌は23日に行われた明治安田生命J1リーグ第9節で、アビスパ福岡に2-2と引き分け。ネット上では、札幌所属FWキム・ゴンヒに対する福岡所属DFドウグラス・グローリのタックルに批判が集中。グローリにカードを提示しなかった主審の判定も議論の対象となっている。
2-2で迎えた後半16分のシーンでは、センターサークル内でパスをうけたゴンヒが左足でワンタッチした後、縦パスを供給。すると、パスを出した直後にグローリが遅れてゴンヒにコンタクト。グローリはゴンヒの右足を右足のスパイク裏で踏みつけている。
この場面では、グローリのプレーが一発退場に値する可能性があるとしてVAR(ビデオアシスタントレフェリー)が介入。しかし主審はOFR(オンフィールドレビュー)を行わず、グローリにカードを提示することなく試合を再開させた。
するとこのシーンが瞬く間にツイッター上で拡散。札幌サポーターを中心に多くのサッカーファンから「明らかに足を踏みつけていて、危険なプレー」、「足首を捻ったら怪我に繋がる」と、グローリのプレーに対して厳しい声が飛んでいる。
くわえて「足裏入っているのに、なぜカードなし?」、「レッドが妥当」、「レフェリーとしてなぜノーカードと判断したのか説明を!」、「故意ではないにしても、カードの対象なはず」と、主審の判定に対する疑問が殺到。DAZN制作『Jリーグジャッジリプレイ』でのピックアップを求める声も上がっている。
なお札幌はFW浅野雄也のゴール取り消しをはじめ、判定に泣かされて勝ち点2を失う格好に。2勝4分3敗でJ2降格圏内の18位横浜FCから勝ち点7差の14位と、苦戦を強いられている。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28