Jリーグ

【J1リーグ2023】第2節ベストイレブン

アビスパ福岡 MF前寛之 写真:Getty Images

MF:前寛之(アビスパ福岡)

最後尾と前線をつなぐアビスパ福岡の心臓MF前寛之。今節は得点も挙げ、チームの今季初勝利に大きく貢献して見せた。ボールの供給役としての安定感は変わらず、積極的に攻撃にも出ていき得点シーン以外でも威力のあるミドルシュートを放つなど高い攻撃性も見られた。


アルビレックス新潟 MF伊藤涼太郎(当時浦和レッズ)写真:Getty Images

MF:伊藤涼太郎(アルビレックス新潟)

J1復帰後、初勝利を挙げた今節のアルビレックス新潟。中でも、相手守備陣を翻弄した華麗なパスワークの中心となっていたのがMF伊藤涼太郎だ。広い視野で強力な前線の3選手を捉え、正確無比なボールタッチとパス技術で決定機を作り出す能力は圧巻というほかない。J1の舞台で今後どれほどの活躍が見られるのか、期待がふくらむ躍動ぶりだったと言えよう。


アビスパ福岡 MF紺野和也 写真:椎葉洋平

MF:紺野和也(アビスパ福岡)

今季初となる勝ち星を挙げたアビスパ福岡。その中で、得点にこそ結びつかなかったが、MF紺野和也は積極的な仕掛けで存在感を放っていた。主に右サイドから崩しにかかり、ホーム開幕戦で観客を湧かし新加入選手の挨拶としては十分な活躍だったと言えよう。福岡の新たな武器として、今季の注目選手の1人だ。


FW家長昭博 写真:Getty Images

FW:家長昭博(川崎フロンターレ)

終了間際の得点で辛くも勝利した川崎フロンターレ。決して良くないゲーム展開の中でも、FW家長昭博のパフォーマンスは高いものだったと言えるだろう。1点ビハインドな上に退場者も出し、圧倒的に不利な状況の中、セットプレーから家長のアシストで同点。さらにアディショナルタイムに得たPKも家長が沈め劇的な勝利に大きく貢献した。


アルビレックス新潟 FW太田修介(当時ヴァンフォーレ甲府)写真:Getty Images

FW:太田修介(アルビレックス新潟)

アルビレックス新潟にとって久々のJ1での勝利の立役者となったのがFW太田修介だ。試合序盤から華麗かつスピーディーなパスワークで、広島ゴールに迫った新潟は太田のミドルで先制。また、別の場面ではポスト直撃のシュートも放つなどシュート精度の高さを見せつけた。さらにエリア内でも落ち着いた判断の折り返しでアシストも記録。J1でも十分やれるところを見せた。


横浜FC FW小川航基 写真:Getty Images

FW:小川航基(横浜FC)

開幕戦の大勝で勢いに乗る湘南ベルマーレを相手に、2ゴールを挙げチームに今季初の勝ち点をもたらしたFW小川航基。得点シーンはもちろん、そのほかの場面でもゴール前での落としなど、終始冷静かつ高いパフォーマンスを披露。昨年J2で得点王を取ったことで一皮むけた小川の存在は、J1クラブにとっても脅威になることを示した。

ページ 2 / 2

名前大島俊亮
趣味:サッカー観戦、ゲーム(スポーツ、シミュレーション、アクションなど)
好きなチーム:Jリーグ全般

サッカーを中心に、スポーツやエンタメなど複数ジャンルを扱うライターとして活動しております。Jリーグを中心に、日本のサッカーファンが楽しめる記事執筆を心がけていきますのでよろしくお願いします。

筆者記事一覧