
アーセナル所属の日本代表DF冨安健洋(23)は今月16日、プレミアリーグ第11節・リーズ・ユナイテッド戦でフル出場。左サイドバックでの先発出場によりスコットランド代表DFキーラン・ティアニー(25)をベンチに追いやっているが、ミスでチームメイトから叱責を受けるなど不安材料を抱えた。英メディア『フットボール・ロンドン』が伝えている。
冨安健洋は開幕当初、右サイドバックでイングランド代表DFベン・ホワイト(24)のバックアッパーという立ち位置だった。しかし今月7日のUEFAヨーロッパリーグ(EL)グループステージ第3節・FKボデ/グリムト戦に右サイドバックで先発出場すると、後半途中から左サイドバックでプレー。安定感抜群のパフォーマンスでミケル・アルテタ監督にアピールしていた。
さらに9日の第10節・リバプール戦では左サイドバックでフル出場。エジプト代表FWモハメド・サラー(30)とのマッチアップを制して勝利に貢献したこともあり、リーズ・ユナイテッド戦でも左サイドバックでスタメンに抜てきされていた。
しかし『フットボール・ロンドン』の報道によると、同選手は前半にボールロストが目立っていたほか、バックパスを出したシーンではスイス代表MFグラニト・ジャカ(30)から激怒されたたとのこと。ジャカはボールを前方に進めることを望んでいたという。
また『フットボール・ロンドン』は「冨安健洋にとって最高の一日ではなかった。ミケル・アルテタ監督が前節のリバプール戦で彼を左サイドバックに起用したのは、明らかに名采配であった」
「しかし、冨安健洋のスタメン再抜てきという決断は全く報われなかった。そのため、アルテタ監督はオレクサンドル・ジンチェンコを起用できない場合、キーラン・ティアニーを再び起用することを真剣に考えなければならないだろう」と言及。冨安健洋がリーズ・ユナイテッド戦で不安定なパフォーマンスを見せたことにより、再びバックアッパーに降格する可能性があると見解を示した。
アーセナルはリーズ・ユナイテッド戦で1-0と勝利。今月20日にUEFAヨーロッパリーグ(EL)グループステージのPSVアイントホーフェン戦が控える中、アルテタ監督が冨安健洋の起用法でどのような決断を下すのか注目が集まる。
ピッチ使用・花火開催の背景に“浦和レッズ排除”…埼スタ指定管理巡る“不正”影響か
文: Shota | 2025/9/4 | 43
“浦和レッズ排除”指定管理巡る問題の裏で…埼スタ改修は「やる気ない」県に批判続々
文: Shota | 2025/9/5 | 33
中村敬斗、ランス残留の裏で「ヤスダグループから圧力」現在は「公式戦出場不可」
文: Shota | 2025/9/5 | 26
川崎側からブーイング…一部浦和サポーターが鳴り物応援続行!処分の可能性
文: Shota | 2025/9/7 | 24
浦和レッズ、スコルジャ監督の進退に注目集まる一方で…ヘグモ解任で再びフリー
文: Shota | 2025/9/15 | 23