欧州その他 Jリーグ

本間至恩はベルギーで活躍するか。冨安の系譜?増加するJ2からの海外挑戦

クラブ・ブルッヘ MF本間至恩 写真:Getty Images

7月8日、J2リーグに所属するアルビレックス新潟の背番号10、MF本間至恩が欧州クラブへ移籍することが発表された。メディカルチェックを経て正式契約を結ぶため現時点でクラブ名は明言されていないが、ベルギー1部のクラブ・ブルッヘ(クラブ・ブルージュ)へ向かうようだ。

クラブ・ブルッヘはベルギー屈指の強豪で、2021/22シーズンはレギュラーシーズン2位、プレーオフ1で優勝。2022/23シーズンはUEFAチャンピオンズリーグ(以下CL)出場権を獲得している。従って本間のJ2からCLにも出場するベルギーのチャンピオンクラブへ、というステップアップが注目されている。まずはベルギー2部に所属するリザーブチームでプレーする予定との報道も出ているが、本間はベルギーで活躍をみせられるだろうか。


アーセナル DF冨安健洋 写真:Getty Images

冨安健洋の系譜とは

本間には、日本代表の中心を担うDF冨安健洋(アーセナル/イングランド)との大きな共通点がある。J2から、それも育成年代を過ごしたクラブでのみプレーし、海外移籍を果たしているという点だ。

冨安はアビスパ福岡の下部組織で育ち、トップチームへと昇格。プロとして約2年福岡でプレーしたのち、シント=トロイデンVV(ベルギー1部)へと移籍。そこからボローニャ(イタリア1部)を経由し、アーセナルまでステップアップしている。

そして本間はアルビレックス新潟の下部組織で育ち、トップチームへと昇格。プロとして約3年半新潟でプレーしたのち海外移籍を発表した。

また、J2東京ヴェルディの下部組織で育ちトップチームへ昇格、2020年8月にジル・ヴィセンテ(ポルトガル1部)へと移籍したMF藤本寛也なども同じような道筋を辿っている。さらには、7月13日にボアヴィスタ(ポルトガル1部)への期限付き移籍が発表されたばかりのMF渡井理己も、静岡学園高校からの加入ではあったもののJ2徳島ヴォルティスでのみプレーした選手だ。

以前は欧州への移籍を目指すのであれば、J1クラブでプレーする必要があった。しかし冨安、藤本、そして本間や渡井のような形が増加しており、これはJリーグ全体、日本人選手全体の評価が高まっている表れだといえるだろう。J2クラブのサポーターにとっても、自クラブで育った選手が直接海外へと旅立つことで、その選手との距離感を近くに感じられる。

Previous
ページ 1 / 2

名前椎葉 洋平
趣味:サッカー観戦、読書、音楽鑑賞
好きなチーム:アビスパ福岡、Jリーグ全般、日本のサッカークラブ全般

福岡の地から日本サッカー界を少しでも盛り上げられるよう、真摯に精一杯頑張ります。

筆者記事一覧