現在、森保監督が支持されない理由
だがこのW杯アジア2次予選。大勝の裏で、森保ジャパンが抱える病は確実に進行していた。
その正体は「閉塞感」だ。大きく格下のチームが相手であっても、新戦力を試すのではなく代表での実績が豊富なメンバーを送り出す。そして新戦力が招集されることはあっても、試合への出場はほぼないままにクラブチームへ帰っていくことになる。
メンバーを固定したクラブチームが短期的に成功を収めても、長期に渡って維持することができないという例は枚挙に遑がない。適切な競走を失ったチームに待っているのはマンネリ化、そして成績の低下である。
森保ジャパンも例に漏れず「いつものメンバー」での試合を繰り返し、監督の試合後のコメントも判で押したようなものが続いた。内容は少しずつ、だが着実に悪化の一途を辿っていった。そしてその影響がついに結果に現れたのが、このアジア最終予選というわけだ。
日本代表とは、各リーグで結果を残したコンディションの良い選手が呼ばれるべきものである。様々な選手を招集することで短期的に上手くいかないことはあるかもしれないが、繰り返すことで選手達に「結果を出せば日本代表に選ばれるんだ」と思わせ、モチベーションを上げることができる。そしてそれは、代表監督の1つの職務である。
日本サッカーが後退している、とは一切思わない。アジアを勝ち抜けるだけのメンバーは確実に揃っている。大切なのは選考基準をリーグで結果を出している選手、コンディションの良い選手だと示すこと。それを選手達が実感できるようにすること。
難しいことでは、決してないはずだ。
コメントランキング