岡崎慎司
所属クラブ:マラガ
「泥臭さ」が代名詞の岡崎慎司も捨てがたい。
ゴールへの独特な嗅覚と決定力は日本人離れしており、マインツ時代はそれがふんだんに発揮されている。難しそうな決定機もいとも簡単にゴールに結びつけるあたりは、まさにいぶし銀が織りなす曲芸と言えるだろう。
後に所属したレスター・シティではジェイミー・バーディと2トップを組み、リヤド・マフレズ、エンゴロ・カンテなどと共にプレミアリーグ制覇を成し遂げた。
小野伸二
所属クラブ:FC琉球
前述の2選手の功績のインパクトは相当なものだが、小野伸二もそれに匹敵する次元の名選手である。
シドニーオリンピックの予選の大怪我がなければと嘆くのはきっと私だけではないはずだ。彼と肩を並べる日本人選手は今後現れてくるだろうか。
小野伸二は本当にサッカーを楽しみながらプレーしているように思える。見ている観客を大いに湧かせるプレーをフェイエノールト時代に数多く目撃することができるのでご覧頂きたい。
あなたの好みは?
SC相模原のホームゲーム来場せず…相模原市長の対応が話題。スタジアム移転計画に苦言
文: Shota | 2025/7/14 | 141
広島スキッベ監督は不満…清水幹部は「当たり前」過密日程巡り意見相違
文: Shota | 2025/7/15 | 57
2046年W杯はまた日韓共催…?韓国「日本単独は困難」と指摘の理由とは
文: Shota | 2025/7/17 | 51
浦和レッズ、クラブW杯で最下位…賞金は14億円のみゲット
文: Shota | 2025/7/13 | 45
C大阪戦・大阪ダービー前に…一部ガンバ大阪サポーターが問題行為
文: Shota | 2025/7/5 | 25