著者:スティーブン・デニス(フットボール・トライブ・インドネシア)
昨日の試合レポートに続き、FIFA女子ワールドカップ2019にて13-0の結果となったアメリカとタイの対戦について、別の観点からさらに深く議論したい。この試合で勝利したアメリカ代表は非常に多くの記録を残した。そして我々は、サッカーではどんなことも起こり得ること、背後には常に物語があることを受け入れ、タイ代表と共に立ち向かわなければならない。
13-0というスコアは恐らく最悪であり、ワールドカップは各試合が歴史に残る最大の大会であるため、誰もにとって忘れ難いこととなるだろう。
ではタイにとって、これは悪いことなのか、災難なのか。タイ代表がこの大会には相応しくないと述べられた多くの意見には本当にショックを受けた。タイが昨年の女子アジアカップで準決勝に進み、どのようにワールドカップ出場権を獲得したか、まるで誰もが忘れてしまったかのようだ。昨年、結果的にはペナルティで勝利して決勝に進んだオーストラリアに対し、カンジャナ・スングンゴエンと仲間たちはアディショナルタイムぎりぎりまで2-2の引き分けを余儀なくさせ、むしろ優勢であった。
結果は、両チーム間のレベルの格差を示したかもしれない。タイは今年招集された2人のアメリカ生まれのタイ人選手、若手ストライカーのミランダ・ナイルドと若手GKティファニー・ソルンパオを投入して、レベルを上げていくべきかもしれない。AFFU-15などのいくつかの大会で見てきたが、この2人の選手や他の多くの若い才能が今後数年で良くなることを、かなり確信している。
とにかく結果は衝撃的だった。特にタイ代表は前半までは前回チャンピオンを3得点に抑えていたと思ったからだ。男子サッカーでも同様のケースがあった。覚えているだろうか、イングランドがロシアでパナマを6-1で下したこと、2014年のワールドカップ準決勝では7-1でドイツがブラジルを嘲笑したこと。国際サッカーの最大の記録として、2002年の予選ラウンドでオーストラリアがサモアを31-0で下したこともある。
男子と女子サッカーにはそれぞれの独自性があり、これらの状況を比較しようとはしていない。例えば女子ワールドカップ自体には24カ国しか参加していない。一方の男子ワールドカップには32カ国が参加しており、またFIFAは各国間の格差を知り世界規模での発展を望んで、さらに48カ国に増やす計画がある。
男女間の平等を目指して闘うのならば、女子ワールドカップでも32カ国参加への拡大を検討すべきだ。タイ代表がワールドカップ参加に値するかどうかを疑問視するのではなく、世界の舞台が彼らの成長にとっての貴重な機会を提供すしてることをもっと理解するべきではないか。また女子チームを発展させたい他の多くの連盟にも可能性を広げるべきではないか。
コメントランキング