Jリーグ 横浜F・マリノス

Dr.TRIBE【試合診断書】Jリーグ第20節 川崎フロンターレ対横浜F・マリノス

大会:J1リーグ
カード:川崎フロンターレvs横浜F・マリノス
スコア:2-0
川崎フロンターレ担当医:菊池大将(@yukkenokonoko
横浜F・マリノス担当医:高橋羽紋
【分析内容】
・マン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)
・ザ・ハード・ワーカー(THW)
・モースト・ディサポティング・プレーヤー(MDP)
・両チーム監督
・主審


川崎フロンターレMOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):小林悠

スタートポジションや守備のオーガナイズこそ右サイドにいることもあったが、攻撃時はほとんどの時間をゴールに近い位置でプレー。2ゴールと結果を残した。


川崎フロンターレTHW(ザ・ハード・ワーカー):守田英正

タイトなマリノスのディフェンスにより、普段以上に自由がなかった中村憲剛と大島僚太。しかし、第3の選択肢として守田がいたことにより、スムーズな攻撃を可能にした。守備面でもポテンシャルの高さを見せた。


川崎フロンターレMDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):対象者なし


横浜F・マリノスMOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):対象者なし


横浜F・マリノスTHW(ザ・ハード・ワーカー):飯倉大樹

2失点を喫したがGKに過失なし。前半にはビックセーブでチームの危機を救い、ビルドアップでも勇気をもった縦パスを供給した。及第点の出来だろう。


横浜F・マリノスMDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):大津祐樹

広いエリアで動き回り健闘。しかし、無駄な動きが多いため精度が落ちてしまった。基本的に最終ラインから縦パスが供給されるのはサイドに張ったウインガーのみ。中央でボールを受けられず、攻撃が単調になる一因に。


川崎フロンターレ監督:鬼木達

試合の入りから前線の4枚と中盤の1枚でマリノスのビルドアップを制限。試合を通して主導権を握っていたといっていいだろう。小林悠を右でスタートさせたこともあり、サイドバックで起用されたイッペイ・シノヅカの守備の負担を増やすことと、エウシーニョへのスペースの提供に成功した。喰いついてくるマリノスのディフェンスに対して、横パスと縦パスを使い分けてスペースを作り出し中央から崩す流れは流石。マリノスの中盤もソリッドだったが、守田英正がしっかりと仕事を果たせたことにより、大きな問題とはならなかった。試合の流れの中でアシンメトリーな陣形を使い中央を固めるマリノスを徐々に崩す。オフ・ザ・ボールの動きをしっかりと織り交ぜながら、最後の30mを攻略した。2点をリードしてからは、相手の良さを消すフットボールにシフトチェンジ。中央をしっかりと固めて、ロングボールを多用するマリノスの隙をついてショートカウンターと、理想的な形だった。鈴木雄斗と武岡優斗の投入で、マリノスのストロングサイドに仕事をさせない采配も流石。


横浜F・マリノス監督:アンジェ・ポステコグルー

神奈川ダービーに屈辱の完敗。枠内シュート0、美しいパスワークで2失点を喫し、サポーターとしてはストレスの溜まる結果となった。注目ポイントはマリノスの左サイド。イッペイ・シノヅカがLSBに抜擢され、LSH遠藤渓太との縦関係を形成した。ポステコグルー監督は、エウシーニョの攻撃参加を自重させることに加え、川崎の1stディフェンダーをLSBで剥がし、中盤のエリアに進入させる狙いを持っていたはずだ。山中亮輔がややコンディションを落としていることも起用を後押しした一因だろう。前半序盤は采配が的中。コーナーキックを立て続けに4本獲得するなど攻勢を強めた。しかし、給水による試合中断で川崎の鬼木達監督が手を打ってきた。抜群のキープ力で時間を作れる家長をイッペイの左サイドに当て、局面での優位を獲得。1対1の守備で劣位になったことで試合の流れは大きく川崎に動いた。

ポステコグルー監督はハーフタイムを迎えてもチームを修正できず。早いタイミングのクロスは精度を欠き、クロスへの入り方も未整備。中盤では特にボールの受け方とパスコースの切り方でチームとしての完成度の違いが見せつけられた。

ポジティブな面を見つけるのに苦労する試合だったが、新加入のドゥシャンは短い準備期間で良くチームに適応している。川崎のボールポゼッションはJ1屈指であり、中盤を簡単に突破されたが、ボールを奪うエリアの限定を徹底すれば、次節は守備の改善が期待できるだろう。


主審:上田益也

過剰にファールを執ってしまう場面もあるにはあったが、試合を通して大きなミスはなかった。エリア内での少し際どい判定もしっかりと裁ききった。