代表チーム ワールドカップ

DR.TRIBE【試合診断書】W杯決勝トーナメント1回戦 フランス対アルゼンチン

大会:ロシアワールドカップ
カード:フランス対アルゼンチン
スコア:4-3
フランス担当:菊池大将(@yukkenokonoko
アルゼンチン担当:ペペ土屋( @PPDOLPHINS
【分析内容】
・マン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)
・ザ・ハード・ワーカー(THW)
・モースト・ディサポティング・プレーヤー(MDP)
・両チーム監督
・主審


フランスMOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):キリアン・ムバッペ

大舞台で決勝点を含む2ゴールを挙げ、チームをベストに導いた。チーム全体で彼を活かすために犠牲となる部分もあるが、その期待に応える辺りは流石だ。驚異的なスピードと、持ち出しからの早さは多くのディフェンダーを苦しめるだろう。


フランスTHW(ザ・ハード・ワーカー):エンゴロ・カンテ

終始メッシに張り付いて、ほとんど仕事をさせなかった。メッシの一瞬のスピード、細かいドリブルにすべて対応し、シュートコースを消しながら追い込み、メッシが3列目でプレーする時間帯も。いつもと変わらず多くのインターセプトも記録している。


フランスMDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):ラファエル・ヴァラン

試合を通して、おそらくユムティティよりも安定したパフォーマンスを見せていたが、3失点目はマークにつききれなかった。それでも彼のスピードは素晴らしく、裏を取られそうになってもカバーできる点は流石だ。ビルドアップもアルゼンチンは彼に誘導させていたが、ミスなくこなした。


アルゼンチンMOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):アンヘル・ディ・マリア

チームの1得点目を記録。ここまでの今大会最長シュートであり、軌道は完ぺきだった。それ以外でもドリブルとクロスで違いを創り、フランスディフェンスを苦しめた。


アルゼンチTHW(ザ・ハード・ワーカー):ハビエル・マスチェラーノ

中盤の底でビルドアップからカウンターのリスクマネジメントまで担当。タックルでも違いをつくり、フランスの選手たちをけん制した。


アルゼンチンMDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):マルコス・ロホ

ナイジェリア戦ではチームを救う決勝点を奪ったものの、この試合では序盤にムバッペを止められずにPKを献上。彼にとっては難しい試合になった。


フランス監督:ディディエ・デシャン

グループステージと同じく、攻撃と守備時でシステムを変更しながら試合を進めた。攻撃時には2トップ+1枚で出し手と受け手にプレッシャーをかけ、攻撃時は4-4-1-1や4-2-4のような形を使い分けながら、アルゼンチンにボールを外側で持たせて、2ライン間やそれよりも高い位置で奪ってからのカウンターを披露。恐らく、マルコス・ロホの裏のスペースは狙いだっただろう。試合の中での柔軟性も高く、攻撃を外、中、外に切り替えるとすぐに追加点を奪った。懸念材料があるとすればセットプレーだろう。やむを得ないものもあったとはいえ、3失点中2失点がセットプレーから。1点目はショートコーナーへの対応が甘く、全体がボールウォッチャーに。次戦までに見直す必要があるだろう。


アルゼンチン監督:ホルヘ・サンパオリ

サンパオリがスターティングイレブンを決めたのかどうかは定かではないが、エンソ・ペレスを起用。センターバックにも不安定なロホを起用した。そしてそれがあだとなり、完全にロホのサイドからカウンターを仕掛けられ、攻撃面ではぺレスが機能不全に陥った。後半に負けているタイミングでメサを投入したが、この大会中ずっとそうであったように、彼も全くインパクトを残すことができなかった。さて、この敗戦はサンパオリに責任があるのだろうか。それとも他のところにあるのか。劇的な展開で決勝トーナメント進出を決めたチームだったが、最後まで団結しきれなかった。そもそもメッシに頼りきるゲームプランに無理があったのだろう。同国史上マラドーナと並び称されるスーパースターのW杯は、観ているこっちが同情してしまうような形で終了した。


主審:アリレザ・ファガニー

難しい判定をしっかりと裁き切った。取るべきファールとそうでないファールをしっかりと見分け、堂々としたレフェリングを披露している。