
日本時間27日、ロシアW杯通算100得点目が生まれた。そこで今回は過去の大会で100得点目のメモリアル弾を決めた選手たちをご紹介する。

1990年大会:デビッド・プラット
イングランド代表
当時所属クラブ:アストン・ビラ
1990年代にイングランド代表の中盤を担ったデビッド・プラット。1990年大会決勝トーナメント1回戦ベルギー戦で、延長後半終了直前に美しいボレーシュートを決めた。

1994年大会:ルイス・エンリケ
スペイン代表
当時所属クラブ:レアル・マドリード
1994年アメリカ大会決勝トーナメント1回線スイス戦でゴールを記録。3-0での勝利に貢献した。

1998年大会:フェルナンド・イエロ
スペイン代表
当時所属クラブ:レアル・マドリード
ディフェンダーながらアメリカW杯で1得点、フランスW杯で2得点、日韓W杯で2得点を記録した。

2002年大会:ガイスカ・メンディエタ
スペイン代表
当時所属クラブ:バルセロナ
立場は控え選手だったが、グループステージ最終戦南アフリカ戦で3得点目を記録。日韓大会通算100得点目のメモリアル弾であった。

2006年大会:クリント・デンプシー
アメリカ代表
当時所属クラブ:シアトル・サウンダーズ
グループリーグのガーナ戦で決めたW杯自身初ゴールが、2006年大会通算100得点目のメモリアル弾となった。

2010年大会:アンドレス・イニエスタ
スペイン代表
当時所属クラブ:バルセロナ
グループステージ3戦目のチリ戦で大会の節目となる100ゴール目を決め、マン・オブ・ザ・マッチに選出された。

2014年大会:ネイマール
ブラジル代表
当時所属クラブ:バルセロナ
グループステージのクロアチア戦とカメルーン戦で2ゴールの活躍。カメルーン戦で100ゴール目を記録した。

2018年大会:リオネル・メッシ
アルゼンチン代表
当時所属クラブ:バルセロナ
グループステージ最終戦ナイジェリア戦でゴールを決め、決勝トーナメント進出に導いた。これがロシアW杯通算100ゴール目となり、3大会連続でバルセロナの選手が記録することになった。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26