
VARによりポルトガルにPKが与えられた 写真提供:Getty Images
ロシアワールドカップ(W杯)グループB第3戦、イラン代表対ポルトガル代表の一戦が行われ、1-1の引き分けに終わった。この試合の中で両チームはそれぞれ1度ずつPKを与えられている。これにより今大会で与えられたPKは20となり、これまでのW杯の最多記録18を更新している。
ビデオ・アシスタント・レフェリーの導入が大きく注目されているロシアW杯。これまで以上にジャッジは正確となり、これまでに見逃されてきたファールもしっかりと取られるようになった。これも今大会でPKが増加した1つの理由と言えるだろう。実際に記録が更新されたクリスティアーノ・ロナウドのPKはVARにより、1度は流されたプレーを再確認し、ポルトガル代表に与えられたものとなっている。
また、イラン代表に与えられたPKもVARの結果によりセドリック・ソアレスのハンドが認められ、実現したものだ。日本時間25日に行われグループB第3戦の2戦だけで4度使用されたVAR。テクノロジーが大会の結果に変化を与え始めている。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 41
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 37
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 15