
大会:ロシアワールドカップ
カード:日本対セネガル
対象チーム:セネガル
スコア:2-2
担当者:ペペ土屋( @PPDOLPHINS )
※最高点を10、最低点を1として採点。標準的な活躍を6とする。
※出場時間が短い選手は採点なし。

カディム・エンディアイェ
採点:5.5
失点シーンは味方選手がブラインドになっていたように見えた。2失点目はまずい判断で飛び出し、ボールを触れずに失点を招いた。

ムサ・ワゲ
採点:6.5
失点シーンでは彼の裏側のスペースを使われ、そのあとの対応も悪く中央へ簡単にボールを折り返されてしまった。しかし決定的な2点目をゲットした。

サリフ・サネ
採点:5.5
圧倒的なフィジカルの強さでクロスボールやロングボールを跳ね返し続けた。攻撃面でもセットプレーで存在感を放った。しかし2失点目では場所にはいたもののブロックできず。

カリドゥ・クリバリ
採点:5.5
大迫への対応で少し苦戦する場面があったものの、戦術的にA.エンディアイエが消されたことで、ビルドアップの局面では彼への負担が増えた。その中で2失点目の場面ではサネとともに跳ね返すべきボールを跳ね返せず、得点を許した。

ユスフ・サバリ
採点:6.0
原口と酒井宏樹に苦しめられる場面があったものの、スピードを活かした攻撃参加でマネとともに2得点目を演出。しかし決定的な場面を作られるシーンも。

アルフレッド・エンディアイェ
採点:5.0
ビルドアップで重要な役割を担うはずの選手だったが、日本に戦術的に試合から消されてしまった。攻めあがるシーンもあったがチャンスを作ることは出来ず。

イドリッサ・ゲイェ
採点:6.0
インサイドハーフで出場し、特に前半は攻撃に安定感をもたらした。ボール奪取を得意とするが、この試合ではパスを供給する役割を担った。

パパ・アリウヌ・エンディアイェ
採点:6.0
豊富な運動量で中盤の汗かき役として活躍。先発に抜擢され、シュートを放ってゴールを脅かすなど攻守に存在感を示した。

イスマイラ・サール
採点:6.0
右サイドでスピードを活かした突破でチャンスを演出した。スキを見た飛び出しで乾のイエローカードを誘うなど、主にカウンターで力を発揮した。

エムベイェ・ニアン
採点:6.5
抜群のキープ力で攻撃の基点となり、左サイドに流れて時間を作った。惜しいシュートを放って川島の脅威となり、常に危険な存在であり続けた。2点目をアシスト。

サディオ・マネ
採点:7.0
1点目をゲットし、2得点目を演出したマネは、左のハーフスペースでボールを受けて日本にマークの受け渡しを難しくさせた。守備面での貢献度も非常に高かった。

シェイフ・クヤテ
採点:6.5
A.エンディアイエとの交代で後半途中から出場し、機動力を活かして中盤をソリッドにした。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26