
大会:ロシアワールドカップ
カード:ドイツ対スウェーデン
対象チーム:スウェーデン
スコア:2-1
担当者:菊池大将(@yukkenokonoko)
※最高点を10、最低点を1として採点。標準的な活躍を6とする。
※出場時間が短い選手は採点なし。

ロビン・オルセン
採点:6.5
ラッキーな面もあるが、再三にわたって好セーブを披露。1失点目、2失点目ともに致し方ない部分が大きい。

ミカエル・ルスティグ
採点:6.0
ドイツがマリオ・ゴメスを投入し、圧力を高めるまでは順調にプレー。しかし、ティモ・ベルナーがサイドに流れてきてからは対応に苦戦した。

ビクトル・リンデロフ
採点:6.5
ドイツの猛攻に高い集中力で対処。体を張ったシュートブロックでチームを助けた。

アンドレアス・グランクビスト
採点:7.0
クロスへの出足の良さや、インターセプトでチームを支えた。失点を記録してはいるが、致し方ないだろう。

ルドビク・アウグスティンソン
採点:6.0
高い集中力と、機を見た攻撃参加で攻守に貢献。後半はロイスとミュラーの位置関係に苦しんだが善処したと言えるだろう。

ビクトル・クラエソン
採点:6.5
献身的なディフェンスとカウンター時の走力で先制点に繋がるクロスを供給。運動量でチームに貢献した。

セバスティアン・ラーション
採点:6.0
カウンター時の正確なキックや、守備時のディフェンスラインとの好連携を披露。しかし、ギュンドアンの投入などで揺さぶられ、後半は苦しい時間が続いた。

アルビン・エクダル
採点:5.5
ラーションと共にDFラインとタイトな関係を維持して前半を無失点にしのいだ。後半はラーション同様揺さぶりに耐えきることができなかった。

エミル・フォルスベリ
採点:6.5
彼のドリブルはスウェーデンのカウンターに必要不可欠だった。守備のパフォーマンスも良く、ボール奪取に繋がるプレーを見せた。

オラ・トイボネン
採点:7.0
彼の先制点でスウェーデンは大きな勇気を持って試合を進めることができた。負けはしたが、称賛に値するだろう。

マルクス・ベリ
採点:6.5
終始ディフェンスをし続けるというアタッカーにとっては精神的に厳しい試合だったが、心を折ることなく最後まで守り続けた。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 53
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 38
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 31
浦和レッズ指定管理非指名…埼スタで音楽フェス開催巡り物議!公園緑地協会に批判も
文: Shota | 2025/5/7 | 24
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 21