
著者:チアゴ・ボンテンポ(翻訳者:マリオ・カワタ)
今季ヨーロッパで最も活躍した日本人選手は、誰だろうか。多くの人はポルティモネンセでスターダムにのし上がり、ポルトガルのビッグ3やパリ・サンジェルマン、ドルトムントなどを含むビッグクラブから注目を集める中島翔哉の名前を挙げるだろう。あるいは次回オリンピックのスターでありフローニンゲンのエース、堂安律だと言う人もいるはずだ。今季のヨーロッパで日本人最多のゴール(14)とアシスト(13)を記録し、ベルギーでキャリア最高のシーズンを送った森岡亮太もいるし、ヘントの久保裕也は日本人ストライカー最多の11得点を奪っている。しかし、この中から西野朗監督が昨日発表したワールドカップ日本代表の23人に選ばれた選手は、1人もいなかった。
西野監督は、既にテストされてきた「ビッグネーム」を招集した。その多くが長いことサムライブルーで好パフォーマンスを見せておらず、彼らよりも実際に良いプレーを見せている選手がいたにも関わらず。ハリルホジッチ監督の下で地位を失った「アンタッチャブルなベテラン」のリストのトップにいるのが本田圭佑、香川真司、そして岡崎慎司だ。スタメンからベンチへ、時にはメンバー外に落とされた彼らは、大舞台に戻ってきた。彼らの不在がハリルホジッチ監督の解任に繋がったのは明らかであり、また西野監督が彼らの呼び戻すことも分かり切っていたことだった。
西野監督からは、彼が最近の欧州サッカーをあまり見ていない印象を受ける。堂安や森岡、特に中島を無視する論理的な説明を見つけるのは難しいからだ。しかし少なくとも何人かの選手に関しては、パフォーマンスが正当に評価されたようだ。浅野拓磨と、チームのロシア行きを決めるゴールを決めた井手口陽介はクラブでほとんど出番がなく、最終メンバー入りを逃した。またJリーグからも好調の選手が選ばれている。各ポジションのメンバーについて、詳しく見てみよう。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 55
栃木シティ、ホームスタジアムのアウェイ側冷遇が話題に。選手用ベンチも差
文: TK | 2025/2/21 | 52
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 48
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35